LoginSignup
2
0

More than 5 years have passed since last update.

【しずおかアプリ部】活動ログ 第45回

Posted at

しずおかアプリ部2.jpg

■公式サイト

http://monolizm.com/shizuoka-app
「Slack」も利用しています。 shizuapp で検索し、ご参加ください。

◾️参加申し込み

しずおかアプリ部への参加申し込みはこちらから

■タイトル

第45回

■開催日

2017年10月21日(土) 16:00~18:00

■参加者

13名

■活動内容(概要)

・最近の話題の技術ニュース、告知
・保坂プレゼン「部員さんとの共創企画ゲーム(プロトタイプ)のご紹介」
・菅原プレゼン「Unity始めるよ 〜Unity2017の新機能を試してみる(Timeline)〜」
・Unity質問大会! Unityを触っていて困ったこと、わからないことがあれば、菅原がわかる範囲でお答えします&一緒に調べます

■活動内容(詳細)

【実演・プレゼン】

・最近の話題の技術ニュース、告知
PSVR値下げ
ゲーム業界のアニメ New Game!! 2016と2017はAmazonプライムで見れる
AIの研究者してたら、日本の教育がまずいんじゃないかとなった話
米潜水艦の操縦桿にゲーム機のコントローラーが採用される見込み
ARKitアプリ増えてきて面白そう
リアルタイムでソースコードを共有できるSkype interviewsこれは面白い!
PSVR新型
15週間でクソゲーを20本作って得たもの
ACERのHMDが10/17にいよいよ発売
Oculusが単体で動作可能な約2万円のVRヘッドセット「Oculus Go」を発表
詳報】一体型「Oculus Go」が来年早期に199ドルで! Riftも5万円に値下げ! OC4基調講演まとめ(ハード編) | PANORA VR
「Oculus Go」開発キットの申し込み開始! 日本からの申請も可 | PANORA VR
「Google Indie Games Festival 2018」というコンテストが開催される。10/28にキックオフイベント
人工知能Adobe Senseiの画像処理が凄すぎてAdobe MAX 2017の会場は狂喜乱舞に - ICS MEDIA
学研さんと「加速度センサー」のヒミツについて調べてみました。 | トピックス|Nintendo
 



 
・保坂プレゼン「部員さんとの共創企画ゲーム(プロトタイプ)のご紹介」
 部員さんと一緒にゲームを制作していて、
 そのプロトタイプが出来上がったので、アプリ部のみんなに試遊してもらった。

 現在製作中なので、ゲームの内容はここでは載せないが、
 「駆け引きを楽しむ対人戦ゲーム」である。

 今の課題は勝った時、負けた時のリスクとリターンが無く、
 ゲームをプレイしてもらう理由が弱いこと。

 隣の席同士で対戦してもらったが、みんな白熱して対戦していた。
 一通りプレイしてもらい、色々なご意見をいただくことができた。

  みんなの意見を検討して、さらに面白いゲームを目指す。

IMG_7119.JPG
 



 
・菅原プレゼン「Unity始めるよ 〜Unity2017の新機能を試してみる(Timeline)〜」
 Unity2017の新機能である「Timeline」を試してみた。
 今回はその中の機能の一部を紹介。
 実戦で使用してより深い知識が身についたら、改めて紹介する。

  Timelineは、
   GameObjectの移動やアニメーション、エフェクト、サウンドなどを
   シーケンシャルに視覚的にエディットする機能。

  Timelineに出てくる用語
   ・Timelineデータファイル(.playable)
     タイムラインの情報を持ったファイル

   ・Playable Directorコンポーネント
     TimelineデータファイルとGameObjectを紐づけるコンポーネント

   ・Timeline Editor
     Timelineを編集するツール

   体験
    キャラクターをアニメーションさせつつ、Transformの移動を行うということをTimelineを使って行った。
    もちろんスクリプトは一切なし。
    動画編集ソフトのように簡単に視覚的に簡単に操作ができた。
    イベントシーンの作成はもちろん、アニメーション作成ソフトとしての可能性も感じた。

  資料 

Timeline.png



・TEA BREAK
 Unity質問大会はあまり質問があがらなかったが、
 uGUIのCanvasの編集がしにくいという質問があった。
 解決案として
 ・ゲームビュー表示でインスペクタを操作する方法
 ・ゲームビューとシーンビューウィンドウを横並びに配置して編集する方法
 が上がった。
 どちらが良い悪いはないので、状況に合わせて使うということに。
 その話題の中で、UIのテキスト使うなら今後は「TextMeshPro」を使うと良いという話題が上がった。
 高速に動くし色々なことができメリットが多い。
2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0