3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

【しずおかアプリ部】活動ログ 第44回

Posted at

しずおかアプリ部2.jpg

##■公式サイト##
http://monolizm.com/shizuoka-app
「Slack」も利用しています。 shizuapp で検索し、ご参加ください。

##◾️参加申し込み##
しずおかアプリ部への参加申し込みはこちらから

##■タイトル##
第44回

##■開催日##
2017年9月16日(土) 16:00~18:00

##■参加者##
11名

##■活動内容(概要)##
・最近の話題の技術ニュース、告知
・部員さんプレゼン「Unityを使った3Dブロック崩しの作り方2」

##■活動内容(詳細)##

【実演・プレゼン】

・最近の話題の技術ニュース、告知
 ・新iPhone
 ・Androidの「ARCore」
 ・CEDECでの任天堂の講演の話題
 ・CEDECでのUE4の話題
 ・360度カメラ「THETA V」
 ・中学生の部員さんがScratchで作ったゲームが、Scratchの注目のプロジェクトに選ばれる!


・部員さんプレゼン「Unityを使った3Dブロック崩しの作り方2」
   Unity初心者向けに3Dブロック崩しの作り方をプレゼン。

   前回はブロックとラケットと壁を表示し、ボールが跳ねてブロックを壊すという部分まで。
   前回の内容
   ・ステージ配置
   ・色を変える
   ・動くボール
   ・ラケットを動かす
   ・消えるブロック
   ・ブロックを手作業で並べる改造して

    資料
     Unityチュートリアル「はじめてのUnity」のブロック崩しと同等をC#で
     【Unity】シーン表示上のシーンの向きに戸惑わない方法

   今回はゲームとして仕上げる作業を行った。
   内容
   ・スコアの表示
   ・ゲームマネージャークラスを作る
   ・ブロックをスクリプトで配置
   ・音を鳴らす

   IMG_8086.JPG

   詳細
   ・スコアの表示
    uGUIのText機能を使ってスコアとハイスコアを表示する
    スクリプトからスコアテキストをセットできるようにした

   ・ゲームマネージャクラスを作る
    ゲームの状態(クリアやゲームオーバーなど)や画面遷移を管理するクラスを作った。

   ・ブロックをスクリプトで配置
    前回は手動で配置していたので、
    一旦ゲームをプレイするとブロックがなくなってしまっていた。
    ブロックをプレハブ化して、スクリプト側で配置するようにした。

   ・音を鳴らす
    あたり判定があった時に音を鳴らすスクリプトを用意し、
    壁、ブロック、ラケットにアタッチすることで、
    他のスクリプトを修正しることなく、効果音を鳴らせるようにした。
    BGM,効果音をつけることでゲームらしさが一層増した。

   資料
    Unity】索引とまとめ:「はじめてのUnity」のブロック崩しを改造しながら学ぶ - Qiita


   IMG_8083.JPG

  今回は、TEABREAKの時間も使って、フルにプレゼンと制作を行っていただきました。
  Unityの基本的な機能の使い方、ゲームの作り方を学ぶのには最適な内容でした。
  アプリ部の時間の都合上、各自がカスタマイズするところまではいけませんでしたが、
  こういった機会から、Unityやゲーム制作に興味を持つ人が増えれば嬉しいですね。

3
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?