LoginSignup
2
1

More than 5 years have passed since last update.

【しずおかアプリ部】活動ログ 第51回

Posted at

しずおかアプリ部2.jpg

■公式サイト

http://monolizm.com/shizuoka-app
「Slack」も利用しています。 shizuapp で検索し、ご参加ください。

◾️参加申し込み

しずおかアプリ部への参加申し込みはこちらから

■タイトル

第51回

■開催日

2018年6月21日(土) 16:00~18:00

■参加者

13名

■活動内容(概要)

・菅原プレゼン「Unity始めるよ 〜初心者向け講座!簡易レースゲーム制作でUnityを覚えよう2〜」
       「Unity始めるよ 〜スクリプタブルレンダーパイプラインを試してみた〜」
・部員さん: OpenSiv3Dについて
・雑談

 IMG_0075.JPG

■活動内容(詳細)

【実演・プレゼン】

・菅原プレゼン 「Unity始めるよ 〜スクリプタブルレンダーパイプラインを試してみた〜」

 レンダーパイプラインとは、※レンダリングパイプライン、グラフィックパイプラインともいう
 オブジェクトを画面に描画するまでの様々な工程(カリング、各種座標変換、陰影計算、ラスタライズなど)を表す言葉。
 Unityではレンダーパイプラインがブラックボックスだったが、
 Unity5から試験的に開発者がコントロールできる機能を提供し始め、
 Unity2018で正式なものとなった。

 メリット
  表現力と処理速度の天秤を、
  開発者がコントロールできるようになった。

 デメリット
  学習コストが高い(つまり難しい)

 Unityがデモプロジェクトを用意してくれている
 https://github.com/stramit/SRPBlog/tree/master/SRP-Demo

 導入するにはそれなりの手間がかかった。
 また自作のシェーダーは自分で対応する必要がある。

 でもLWRPは確かに軽かった!
 スクリーンショット 2018-07-01 22.07.47.png

 実際に調べて見ての感想
 調べてみるまでは、正直もっと手軽なものだと思っていた。
 現時点ではまだまだ情報が少ないと感じる。構造の難しさだけじゃなくて調べるコストも大きい。
 進化速度が速いのか(すぐに情報が古くなる)、調べた通りにやってもうまく動かなかったりと、一筋縄じゃいかない。
 もう少し情報が出揃ってくるまでは、手を出すのに覚悟がいる。
 ただ、モバイル開発者には美味しい話ではある。

  資料 



・部員さんプレゼン 「OpenSiv3Dについて」

 OpenSiv3Dという3Dフレームワークの紹介。
 グラフィカルなアプリケーションを簡単に素早く開発できる C++用フレームワーク。
 日本の方が作ったフレームワークで、
 Siv3Dというプロジェクトを、よりモダンなコードが書けるように、
 再構築&オープン化したもの。
 WindowsならVisualStudio、
 MacならXcodeで開発可能。

 かなり短いコードでいろいろなことができるのが特徴。
 ブロック崩しはなんとたったの47行!
スクリーンショット 2018-06-30 17.03.04.png

 ただまだ3Dには対応していないとのこと。(旧版のSiv3Dは対応していた)

  資料



・菅原プレゼン 「Unity始めるよ 〜初心者向け講座!簡易レースゲーム制作でUnityを覚えよう2〜」

 ゲームを作ったことがない人向けに、考え方、やること、作り方をまとめた。
 まとめはじめたら、とても1回のプレゼンじゃ収まりきらない内容になってしまったため、
 何回かに分けて発表する。

 今回は第2回として、車を制御するプログラム、ユーザー操作、敵AIを取り上げた。
 なるべく少ないスクリプトで、それっぽい動きができるように組んでみた。
 計算が面倒くさい処理も、Unityが用意してくれている関数を使えば、すっきりと書くことができる。
 Mathf.Lerp
 Mathf.Clamp
 Vector3.Cross
 Vector3.Angle
 を使って簡潔にした。

 スクリーンショット 2018-06-24 19.28.20.png

 ドリフト挙動も含めて、 敵AIも想定した通りに動いてくれている。
 ただ、特殊な状況には対応していないので、クラッシュした後はコースに復帰できない場合も。

  資料 
  プロジェクト一式 


・ 雑談

・OculusGO体験
 本日も部員さんがOculusGOを持って来てくれました。
 ヘンリーというソフトを体験させてもらいましたが、
 高クオリティグラフィックと高解像度ディスプレイのおかげで、
 かなりの没入感でした。

・その他、部員さん自作のVRマシンが、3Dプリンタを駆使しでクオリティアップを目指しているとのこと。
 8月4日5日開催のMaker Fair Tokyoに出展とのこと。

・Unity軽量ランタイム http://ruccho.hateblo.jp/entry/2018/06/09/192033
・Unet http://nn-hokuson.hatenablog.com/entry/2018/06/19/200334
などなど

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1