11
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

AWS CodeBuildでyarnを使えた

Posted at

やりたいこと

以下の2つを知りたかった。

  • AWS CodeBuildの中で、yarnを使ってパッケージをインストールできるか?
  • npmを使った場合とyarnを使った場合でどのくらい時間に差があるのか?

ローカルでの開発にyarnを使っているので、CodeBuildでもyarnを使いたかったのです。

結論

  • yarnは使える(条件有り)
  • yarnを使うと少し速い

計測した時間は以下のとおりです。

パッケージのinstallを1回だけ実行した場合

BuildProject全体 BUILD Phase yarnのinstall install
yarn 2min21sec 1min03sec 14sec 40sec
npm 2min22sec 1min04sec - 50sec

パッケージのinstallを3回実行した場合

BuildProject全体 BUILD Phase yarnのinstall install 1 install 2 install 3
yarn 3min12sec 1min52sec 15sec 47sec 22sec 15sec
npm 3min19sec 2min12sec - 47sec 39sec 40sec

yarnは使える(条件有り)とは

公式によると、npm install -g yarnはオススメできないとのことです。

Note: Installation via npm is generally not recommended. npm is non-deterministic, packages are not signed, and npm does not perform any integrity checks other than a basic SHA1 hash, which is a security risk when installing system-wide apps.

For these reasons, it is highly recommended that you install Yarn through the installation method best suited to your operating system.
https://yarnpkg.com/lang/en/docs/install/#alternatives-tab

公式手順に従ってapt-getでパッケージをインストールしようとしたのですが、

sudo apt-get updateでこんなエラーがでたり

E: The method driver /usr/lib/apt/methods/https could not be found.

apt-transport-httpsでこんなエラーが出たり

E: Unable to locate package apt-transport-https

したので、あきらめてしまいました。。。。

実験方法

こちらのリポジトリからcloneしたものを使います。

ディレクトリ構成はこのようになっています。

+---npm
|   |   buildspec.yml
|   |
|   +---app1
|   |       package.json
|   |       yarn.lock
|   |
|   +---app2
|   |       package.json
|   |       yarn.lock
|   |
|   \---app3
|           package.json
|           yarn.lock
|
\---yarn
    |   buildspec.yml
    |
    +---app1
    |       package.json
    |       yarn.lock
    |
    +---app2
    |       package.json
    |       yarn.lock
    |
    \---app3
            package.json
            yarn.lock

"npm"ディレクトリと"yarn"ディレクトリからそれぞれzipアーカイブを作成して、
CodeBuildプロジェクトのソースとします。それぞれの"appX"ディレクトリの内容はすべて同一です。

buildspec.yml の確認

それぞれのディレクトリ直下(zipアーカイブのルートになります)にあるbuildspec.ymlが以下のようになっており、CodeBuild上で実行されるyarnとnpmを使い分けています。

yarn/buildspec.yml
version: 0.1
 
phases:
  install:
    commands:
      - echo Nothing to do in the install phase...
  pre_build:
    commands:
      - echo Nothing to do in the pre_build phase...
  build:
    commands:
      - echo Build started on `date`
      - npm -v
      - node -v
      - npm install -g yarn
      - yarn --version
      - cd app1 && yarn
      - cd app2 && yarn
      - cd app3 && yarn
  post_build:
    commands:
      - echo Build completed on `date`
npm/buildspec.yml
version: 0.1
 
phases:
  install:
    commands:
      - echo Nothing to do in the install phase...
  pre_build:
    commands:
      - echo Nothing to do in the pre_build phase...
  build:
    commands:
      - echo Build started on `date`
      - npm -v
      - node -v
      - cd app1 && npm install
      - cd app2 && npm install
      - cd app3 && npm install
  post_build:
    commands:
      - echo Build completed on `date`

zipアーカイブの作成

zipの中身が以下のようになるようにyarn.zipとnpm.zipを作成します。

npm.zip
|   buildspec.yml
|
\---app1
|       package.json
|       yarn.lock
\---app1
|       package.json
|       yarn.lock
\---app1
        package.json
        yarn.lock

S3バケットへのupload

作成した2つのzipを任意のS3バケットにアップロードします。

image

私は新規バケットを作成して、ルートにzipファイルを配置しました。

CodeBuildでプロジェクト作成

以下の内容でCodeBuild プロジェクトを作成します。

image

これはnpm.zipでの実行分です。同じ内容で、"S3 Object key"に"yarn.zip"を指定したCodeBuildプロジェクトも作成します。

Buildの開始

それぞれのプロジェクトを開始します。

image

状況はBuild historyのページから確認できます。

image

"Output: Logs"からCloudWatch Logsに記録されたログを確認できます。

今回は、CodeBuildプロジェクトの設定でArtifact(成果物)無しの設定にしたので、実行が完了してもログ以外は何も残りません。

まとめ

結論は先に書いてしまいましたが、yarnを使うことができました。

yarnを新規にインストールするオーバーヘッドがどれくらいあるかも気になっていたのですが、
実はそれほどかからずに、トータルではyarnの実行速度のメリットが出せていると思います。

では!

11
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
11
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?