2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Shopify初心者あれこれ(新しいページをつくる)

Last updated at Posted at 2020-10-03

前書き

最近、業務でShopifyを触ることが多いです。
WordPress含め、CMSはまったく触ったことがなかったので、慣れるのに時間がかかりました。
初歩的なことばかりですが、メモ&共有のために残しておきます。

本題

  1. オンラインストア→テーマ→アクション→コードを変更する→Templates→新しいtemplateを作成する
    目的:Page 名前:about →Templates/page.about.liquidが作成される。

  2. タグの中に直接ページ内容を記載、もしくは、Sections/にファイルを追加した上で、{% section 'template--product' %}などで読み込む。

ちなみに、デフォルトで

の中に{{ page.content }}という変数があるが、これについては後述。

  1. 管理画面→オンラインストア→ページ→右上のページを追加、タイトル(ex)アバウトページ)とコンテンツを入力して保存する。ここで"コンテンツ"に入力した内容が、{{ page.content }}に反映される。
    また、右の"テンプレート"という項目で、先ほど作成したテンプレートファイルを選択する(page.about)

  2. 管理画面→オンラインストア→メニューで、例えば、"メインメニュー"を選択、名前を入力して、リンクで"ページ"を選択すると、先ほどページの作成でタイトルに入力した値(ex)アバウトページ)が表示されるので選択、メニューを保存。
    すると、"メインメニュー"を採用している箇所に、リンクが追加され、ページには先ほど記載した内容が表示される。

ここで「"メインメニュー"を採用している箇所」と表現しましたが、これは、
管理画面→オンラインストア→テーマ→カスタマイズ→セクション→Headerなどの中で、メニューを選択する項目(MENUS)があり、ここで"メインメニュー"や他のメニューを選択する感じです。

後書き

今回のテーマのように、公式を見ても、意外にぴったりと欲しい情報がなかったりします。

2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?