0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Chromeの最小フォントサイズに気をつけろ!【フロント開発でハマった話】

Last updated at Posted at 2022-04-14

問題が発生

SP画面の開発をしていた際、ある箇所のフォントサイズを8pxに設定。
ところが、複数人から「表示崩れしている」との指摘を受けました。
何度確認しても私の画面で表示崩れは起きていない‥。

なぜ???🤔

原因 : Chromeの「最小フォントサイズ」の罠だった

とりあえず結論。
Google Chromeには「最小フォントサイズ」というものが存在するようです。

表示崩れしていた原因は
最小フォントサイズが10pxに設定されているため、10px未満のCSSを設定しても効かない
ということでした。

なるほど。

それでなぜ私の画面だけおかしかったのかというと、
Chromeを英語設定で使用していたためでした。

🙀🙀

英語設定にしていると、最小フォントサイズが設定されていないようです。
日本語設定だと、デフォルトで10pxになっています。

ちなみに日本でChromeをインストールする場合、基本的に日本語設定になるのですが、
私はPCの言語設定を英語にしているため、自動で英語設定になったと思われます。

思わぬ落とし穴でした。

最小フォントサイズを変える方法

最小フォントサイズの設定をしていきます。
Chromeのアドレスバーに以下を入力して、フォント設定画面を開きます。

chrome://settings/fonts

このような画面です。
Screen Shot 2022-04-14 at 23.57.13.png
最小フォントサイズを10pxにすれば解決!!🙌🏻

そもそも、10px未満のフォントは使わないほうが良い

ここまでつらつらと語っておきながらすみません。
こんなことは一般的に知られておらず、デフォルト設定のままの人が多いです。
だから表示崩れを指摘されて「Chromeの最小フォント設定が〜」なんて理由は通用しないはず。

フォントが小さすぎるとUI的にも良くないので、どうしても10px未満にしたい場合は画像などで対応するのが無難そうですね。

おわりに

最初、原因が全く分からずCSSやライブラリあたりの話だと思っていました。
英語設定、気をつけねば。。

お読みいただきありがとうございました 🐥

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?