- 前書き
最近、リモートワークが増えてきて電話を使用する事が普段よりも多くなっている事と思います。
そこで気になってくるのが通話時の音質です。
と言うわけで調べてみました。
-調査方法
1. 通常時の中〜長時間の会話を想定して行う為、携帯をスピーカーモードで利用する。(耳に当てては行わない)
2. 音量は最大にして行う。
2. 音楽再生の実験を行うときはスピーカーから1m離して行う。
3. 話者は別の部屋に行き、検証する。
4. 同一WiFi内において試験を行う。部屋との距離が多少あるので片方の携帯は中継機に繋いでの使用をする。
-使用アプリ
・電話(キャリア)
・LINE電話
・LINEビデオ通話
・Skype(Audio)
・Skype(Video)
・FaceTime(Audio)
・FaceTime(Video)
・Google Duo
・Zoom
-使用機材
・iPhone XS Max
・iPhone 6s
・iPhone 6 (LINEのみ)
・Xperia XZ2 (LINEのみ)
・HomePod
・MacBookPro 16インチ
-検証結果
使用アプリ | 通常の会話 | 音楽 | 通話+音声 |
---|---|---|---|
電話 | ok | E | E |
LINE電話 | ok | D | E |
LINEビデオ通話 | ok | D | E |
Skype(Audio) | ok | C | B |
Skype(Video) | ok | C | B |
FaceTime(Audio) | ok | B- | B |
FaceTime(Video) | ok | B- | B |
Google Duo | ok | D | E |
Zoom | ok | F | F |
-まとめ
Zoomは会話に関しては他とさほど変わらなかったが、音楽が入った瞬間非常に品質が落ちた。
FaceTimeとSkypeのみ音楽が流れている中で話しても音楽が途切れなかった。
FaceTimeは通信環境によって音質が左右されやすい(悪いとよく音質が途中で切り替わる)。その代わり環境が良い時は映像・音質共に非常に良い。
Skypeは通信環境が悪くてもある程度の品質を保って通話できる。が、(環境が)良くてもそれほど変わらない。
要するに、
仕事であったり、基本的なパフォーマンスを常に出したいときはSkypeをお勧めします。
家族内であったり友人間でお互いがiOS端末ないしMacユーザーであればFaceTimeの使用をお勧めします。
そうでなければSkype一択。問題があるとすると普及率が低いと言ったところです。(正確に言うと使ってるユーザー数が少ない)
-補足
GoogleはDuoの映像品質の改善の為にビデオコーデック「AV1」を導入するようです。
また、それに伴い音声通信についても品質の向上を目指すとのことです。
無料ビデオ通話アプリ「Google Duo」で映像品質向上のためビデオコーデック「AV1」を導入、グループ通話可能な人数も増加
https://gigazine.net/news/20200422-google-duo-av1/
Four new Google Duo features to help you stay connected
https://www.blog.google/products/duo/4-new-google-duo-features-help-you-stay-connected/
-編集後記
正直、これを編集しているときにQiitaにふさわしいかどうかは少し考えたのですが、初めての投稿なので許していただければ非常に嬉しいです。
問題があれば削除します。
また、自分の環境ではこちらの方が良かった等あれば教えていただけると嬉しいです。
拙い文章ですが、最後までご覧いただきありがとうございました。
皆さんの通話が少しでも快適になることを願っています。