GoでGitHub APIを利用する際は、公式のgo-githubというパッケージが便利です。
しかし、このパッケージではデフォルトで GitHub へアクセスするよう指定されており、GitHub Enterpriseにアクセスすることができません。
わたしの参画しているプロジェクトで、go-githubを使ってGitHub Enterpriseにアクセスしたいということがありました。
今回はそこで採用されている方法を紹介します。
GitHub上で公式のリポジトリをforkする
GitHub EnterPriseではなくGithub上で、公式のリポジトリをforkします。
Forkしたいプロジェクトまで行って、右上にある「Fork」ボタンを押すと、自分のGithubアカウント上でリポジトリが作成されます。

通常共有されていないリポジトリに対して書き込むことはできません。
一方、forkしたリポジトリは自由に更新することができます。
このGitHub上でforkしたリポジトリに変更を加え、GitHub Enterpriseにアクセスできるようにします。
forkしたリポジトリに変更を加える
forkしたリポジトリ内にある、github.goというファイルのdefaultBaseURL
という部分を変更します。
const (
defaultBaseURL = "https://{your-organization-address}/api/v3/"
GitHub Enterprise上のプロジェクトでimportする
importするパッケージを、google/go-githubではなく、forkして変更を加えたものにします。
package main
import(
"github.com/{user-name}/go-github/github"
)
あとはforkしたリポジトリをgo get
すればOKです。
これでGitHub Enterprise にアクセスできるようになります。