Qiita初投稿です。
宜しくお願い致します。
1. MathJaxを使ってみよう
1.1 MathJaxについて
Qiitaでは、MathJaxというライブラリを利用して綺麗な数式を表示することができるようです。
公式サイト(英語):https://www.mathjax.org
日本語解説:https://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/javascript/mathjax.html
1.2 MathJaxをQiitaで利用するには
記述例:
```math
1+1=2
```
$2-1=1$
表示例:
1+1=2
$2-1=1$
mathで囲んだ場合は論文のようにセンタリングされ、$マークで囲んだ場合はインライン形式になりますので、用途に合わせて使い分けると良さそうです。
日本語解説サイトにも書いてある通り、LATEX並みに綺麗に数式を表示できます。
数学の論文にはよくLATEXが用いられますが、やはり
1+1=2
2-1=1
なんて味気なく書くよりは、論文に使われるような見た目で表示させたいですね。
2. MathJaxの数式チートシート
https://easy-copy-mathjax.xxxx7.com
上記サイトに、MathJaxで利用できる数式がほとんど載っていますが、ここでは基本的なものを載せていきたいと思います。
2.1 基本式
数式 | 記述方法 | 表示 | 補足 |
---|---|---|---|
乗算 | a \times b a \cdot b |
$a \times b$ $a \cdot b$ |
|
除算 | a \div b | $a \div b$ | |
分数 | \frac{a}{b} | $\frac{a}{b}$ | |
分数 (大きく表示) |
\displaystyle \frac{a}{b} | $\displaystyle \frac{a}{b}$ | 分母や分子の文字サイズが他の文字と同じになる |
累乗 | a^b | $a^b$ | |
平方根 | \sqrt{a} | $\sqrt{a}$ | $\sqrt{a}\sqrt{b}$のように、高さがバラバラになる |
平方根 (高さ統一) |
\sqrt{\mathstrut a} | $\sqrt{\mathstrut a}$ | $\sqrt{\mathstrut a}\sqrt{\mathstrut b}$のように、高さが統一化される |
べき根 | \sqrt[b]{a} | $\sqrt[b]{a}$ | |
常用対数 | \log{a} \log_{b}{a} |
$\log{a}$ $\log_{b}{a}$ |
$\log$の右下(底)に数字が無い場合、底が10の対数と見做される |
自然対数 | \ln{a} | $\ln{a}$ | 底が$e$の対数と見做される |
2.2 大小記号
数式 | 記述方法 | 表示 | 補足 |
---|---|---|---|
等しい | a=b | $a=b$ | \eq は認識されない模様 |
等しくない | a \neq b | $a \neq b$ | not equalの略 |
大なり | a \gt b | $a \gt b$ | greater thanの略 |
大なりイコール | a \ge b a \geq b a \geqq b |
$a \ge b$ $a \geq b$ $a \geqq b$ |
greater than or equalの略 |
小なり | a \lt b | $a \lt b$ | less thanの略 |
小なりイコール | a \le b a \leq b a \leqq b |
$a \le b$ $a \leq b$ $a \leqq b$ |
less than or equalの略 |
今後、追記予定です。