概要
knowledgeをEC2上のUbuntu16.04にインストールする。
knowledgeとはオープンソースの情報共有サービスで、いわゆるQiitaクローンとも言われるサービスである。
手順
EC2を立ち上げる
- OSをUbuntu16.04をする
- セキュリティグループはTCPの8080も許可する(インバウンド)
Java8のインストール
# jreでいいかも
$ sudo apt install openjdk-8-jdk
Tomcatのインストール
- まずはTomcatの実行ユーザとなるユーザを作成
# ログインシェルの設定が必要かは不明
# knowledgeはデフォルトでホームディレクトリ配下にファイルを作成するのでホームディレクトリも作成する
$ sudo useradd -m -s /bin/bash tomcat
- Tomcatのダウンロード、インストール
$ cd /usr/local/src
$ sudo wget http://ftp.tsukuba.wide.ad.jp/software/apache/tomcat/tomcat-8/v8.5.31/bin/apache-tomcat-8.5.31.tar.gz
$ sudo tar xvzf apache-tomcat-8.5.31.tar.gz
$ sudo cp -rp apache-tomcat-8.5.31/ /opt/
$ sudo chwon -R tomcat:tomcat /opt/apache-tomcat-8.5.31
$ cd /opt
$ sudo ln -s apache-tomcat-8.5.31 tomcat8
knowledgeインストール
$ cd /usr/local/src
$ sudo wget https://github.com/support-project/knowledge/releases/download/v1.12.0/knowledge.war
$ sudo chown tomcat:tomcat knowledge.war
$ sudo mv knowledge.war /opt/tomcat8/webapps/
起動
$ sudo su - tomcat
$ /opt/tomcat8/bin/catalina.sh start
アクセス
- ブラウザから下記にアクセスする
- http://[IPアドレスorFQDN]:8080/knowledge/