最近のWindows10はめんどくさい
OSインストール時にマイクロソフトアカウントなしでユーザーが作れなかったりするのが、よくない気がする。
設定
- WindowsにログインするときPINではなくマイクロソフトアカウントでWindows10Proに1回ログインしておく(たぶんこれやらないとダメ)
- 設定からリモートディスクトップを検索して「リモートディスクトップを有効にする」をON
- 同じ設定画面の「このPCに接続する方法」のPC名をメモする(クライアント接続で使う)
ファイアーウォールの設定
セキュリティソフトがESETの場合は以下の設定を追加すればOK
対話式にして永続を適当にクリック後に以下の設定を残して他を削除してもよい
一般
方向:内向き
アクション:許可
プロトコル:TCPおよびUDP
ローカル
アプリケーション
C:\Windows\System32\svchost.exe
サービス
TermService
クライアント
クライアント側で接続先のPC名で接続する。IP addressでもOK
これでVPNで自宅に入って操作可能になるはず!