はじめに
3年ほど前、MacでRailsを使って開発を行っていましたが
現在仕事でMacを使用しないため寂しいことにRailsとも疎遠になってしまいました。年末でせっかく時間もあることだし、とWindowsにRails環境を構築してみようと思いたったため、作業ログとして残します。
PCのスペック
メモリが圧倒的に低い!
なんとかなるのでしょうか・・・どきどき
いざ、作業へ
Rubyを手に入れる!
https://rubyinstaller.org/downloads/
こちらより、3.0.3-1 をしましたダウンロードしました。
ダウンロードしたexeファイルを実行する!
exeファイルを実行すると下図のように表示されるので、どんどんNextをしていきました。
※私はCドライブにDevというフォルダを作っておりますので、ディレクトリの選択はそちらにしました。
こちらは少々時間がかかりますので、気長に待ちます。
finish後に、cmdが起動して感動!
finishの後、cmdが起動しなんだかとっても懐かしかっこいい表示が現れました!
自分がMacで触ってたころはこんな表示なかったので感動です。
1,3 入力してEnterを求められてるので、その通りにして待ちます。
インストールが完了するとsucceededの表示がでてきたので、Enterを押します。
cmdを再起動して確認!
Enterを押すと、cmdが終了しますので
cmdを再起動してRubyがちゃんと入ってるか見てみました
C:\Dev>ruby -v
ruby 3.0.3p157 (2021-11-24 revision 3fb7d2cadc) [x64-mingw32]
わーい!無事
入りました。
C:\Dev>ruby ruby1.rb
Hello World
一応、rbファイルを実行してみましたが動きました。
SQLite3を手に入れる!
https://www.sqlite.org/download.html
上記サイトにアクセスして、dllとexeファイルをダウンロードします。
ダウンロードできたら、sqlite3.dllとsqlite3.exeを以下のディレクトリに格納します。
ココ: C:\Dev\Ruby30-x64\bin
Rubyディレクトリのbinの中ですね。
cmdで以下のコマンドを実行してgemを入れます。
C:\Dev>gem install sqlite3
Fetching sqlite3-1.4.2.gem
Temporarily enhancing PATH for MSYS/MINGW...
Installing required msys2 packages: mingw-w64-x86_64-sqlite3
Building native extensions. This could take a while...
Successfully installed sqlite3-1.4.2
Parsing documentation for sqlite3-1.4.2
Installing ri documentation for sqlite3-1.4.2
Done installing documentation for sqlite3 after 1 seconds
1 gem installed
多分これでOK
Railsを手に入れる!
cmdで以下のコマンドを実行してgemを入れます。
C:\Dev>gem install rails
インストールが終わったので、きちんと入っているか確認します。
C:\Dev>rails -v
Rails 7.0.0
大丈夫でした!
rails new をする!
C:\Dev>rails new test1 -G
ディレクトリが作成されました。
この時点でこのPCにはGitも入っていないことに気が付きましたが
まぁいっか。
ローカルでサーバ立てる!
rails new したディレクトリに移動してコマンドを実行します
C:\Dev\test1>rails s
ブラウザを立ち上げて localhost:3000 へアクセスします。
すると以下の表示!
私が知っているのと画像が違う!
前はかわいい感じのイラストがあった気がするのですが、変わったんでしょうか。
いったん、この投稿でやりたいことは完了しましたので終わります。