LoginSignup
2

More than 3 years have passed since last update.

posted at

updated at

なれる!Qt Champion

この投稿は、Qt Advent Calendar 2018の7日目の投稿です。

昨日は@sazusさんの「タスクトレイ常駐アプリをつくろう」でした。Webアプリと連携したい場合にトレイに置きたいことが有ったので、個人的にとても参考になりました。Qtのマスコットキャラクターの存在は初めて知りました(Qt 勉強会 @ Nagoyaのconnpassに何か居るなとは思ってましたが、、、)

ご存知ですか、QtChampion?

今回はQtに関する情報の1つとして、あまり知られていない1 Qt Championという制度をご紹介します。Qt Championは2014年に始まり、Qtに関わる人をCommunity BuilderContent CreatorQuality AssurerDeveloperFixer、AmbassadorRookie of the YearMaverickのいずれかのカテゴリとして、不特定多数のコミュニティメンバーがノミネートし、メンバーの意見の元、Qt Companyの中の人によって独断と偏見で選別される制度です。参考:歴代チャンピオン達

日本からは@task_jpさん、@ioriayaneさんがそれぞれQtChampion2014、QtChampion2015として受賞されています。その他、具体的に誰が受賞しているかは末尾の参考資料をご確認ください。

なれるの?どうやってなるの?Qt Champion

Qt Champion 2018の募集は先月頭から始まっています。Qt Championのノミネート方法は簡単で、Qt Wikiの該当ページにノミネートしたい人を追加して、ノミネート理由を記載するだけです。編集のためにqt.ioのアカウントが必要になりますが、登録は無料で出来ます。

本稿執筆前、実は「そこまで高いハードルでは無いんじゃね?」と考えていました。ですが、本稿のために調べてみたところ、予想以上に狭き門です。2 例えば、Qt Champions 2014を見てみると、総勢17人もノミネートされています。そして、その中から選ばれたのはたった4人だけです。さらに3年連続で選ばれると(見る限り現時点では1人だけのようですが)永年チャンピオンになるようです。
近年は予算が増えたのかノミネーターの多く(6~7人)が選ばれるようになっていますが、それでも全員ではありま・・・2016年は全員ですね。。。

なにが嬉しいの?Qt Champion

Qt Championに選ばれたら何が嬉しいのでしょう?Qt Championには明言された商品があります。

Qt Champions receive hand-picked Qt Champion items and a full Qt license for a year.3

Qtチャンピオンのグッズ(チャンピオンロゴの入ったTシャツとか貰えるらしい)と、Qtの1年分ライセンス(フル)4が貰えるそうです。

ともあれ、一番うれしいことはQtコミュニティからの賞賛とQt公式から正式にChampionとして承認されることなのではないでしょうか。

なろう!Qt Champion

Qt Champion 2018のノミネート期間は再来週(12/16)までになっています。5 2016, 2017は日本からのノミネートすら無い状況だったようです。ご覧の通りノミネート対象は多岐に渡ります。日本でもQtは広く利用されており、名乗りを挙げる事のできる「我こそは」という方、または推薦したい人の居る方は是非該当ページに対象者を登録して下さい。まだ日本からはノミネートが・・・と、思ったら既にQt 勉強会 @ Nagoya@kazuo_asaさんが登録されていました。6
自分が推薦しようとした人が既に登録されている、という場合でも心配は要りません。既に登録がある方をより強く推薦するという技が2017年に発明されています。より強くPUSHする意味でも是非活用していきましょう。7




明日は@kanryuさんの”Qtアプリでキーカスタマイズを行う方法”です。毎週土曜日で月4ポストって凄いですね。:thumbsup:



歴代のチャンピオン達

何気に一番調べたり表作ったり大変だったのですが冗長になったので泣く泣くおまけ扱いに降格しました。なんでQt公式は歴代チャンピオンを一覧するページとか作ってないんでしょ。8

QtChampion2014

name categories etc...
Samuel Gaist Community
Builder
.
Tasuku Suzuki @task_jpさん、ご本人による和訳
Dyami Caliri Rookie of the year .
Robin Burchell Maverick .

QtChampion2015

name categories etc...
Jürgen Bocklage-Ryannel
and
Johan Thelin
.
Iori Ayane @ioriayaneさん、ご本人によるBlogポスト
Samuel Gaist 通算2度目

QtChampion2016

name categories etc...
JKSH Community
Builder
.
kshegunov Rookie of the Year .
Ekke Ambassador .
BenLau Maverick .
mrjj Community
Builder
.
VoidRealms Rookie of the Year .
Samuel Gaist 名前は無いがgroupには居るので(恐らく永年Champion)

QtChampion2017

name categories etc...
mrjj Community
Builder
.
kshegunov Community
Builder
.
dheerendra Ambassador .
marco_piccolino Content Creator .
aha_1980 Quality
Assurer
.
orgads Developer .
benlau Maverick Of The Year .
Samuel Gaist 名前は無いがgroupには居る永年だから?

  1. 実は広める気もない? 

  2. 少なくとも、2015年までは狭き門でした。taskさん、ioriayaneさんぱねぇ 

  3. http://blog.qt.io/blog/2018/11/01/looking-qt-champions-2018/ 

  4. うろ覚えですが数十万円相当とか 

  5. たぶんGMTなので12/17JSTでも間に合うかもですが... 

  6. すばらしい 

  7. @kazuo_asaさんをご存知の方は是非追加POSTしましょう 

  8. QtWikiに勝手にページ作れば良いのかな...? 

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
2