LoginSignup
0
0

Macbook放置しちゃって時間ずれた

Last updated at Posted at 2024-01-21

経緯

普段デスクトップだけど、外出でノーパソないと何もできないってなって、導入したおにゅーのMacBookAir、しばらく外出の予定もなかったので1ヶ月近く放置してました...ごめん
またやってしまった時のために残します。(時間ある時にもう少し記事見やすくしたい)

まず、出てくる不具合
・Chromeブラウザで時計のエラー「時間がずれています」で、サイトが開けない
・メールからimap.gmail.comの警告
なんかGoogle関連が多い??safari苦手でchrome使いがちだからかも。。

原因
・充電切れたまま長時間の放置(きっとこれ絶対これごめん)

解決方法

とりあえず一番最初に検索にかかった記事を試したら解決しました。
ありがとうございます。(参考url↓)
https://zenn.dev/ssk_ats/articles/f790a1456d0458
https://discussionsjapan.apple.com/thread/252960467?sortBy=best

試した後で、🍎「システム設定」=>「一般」=>「日付と時刻」
で自動設定をオフにして再起動してオンにするとなおったも見かけたから、
調べてみて先にそっち試しても良いかも。(ハードル低め)

ここからはターミナルを開いて作業。

具体的なコマンド
//com.apple.timed.plistを消す
(必要性はわからないけどした。今のところ不具合はないけど怖い時は飛ばしてもいいかも?)

sudo rm /var/db/timed/com.apple.timed.plist 

//時間の確認
(後に出てくるコマンド打った後に変更確認できる)

ps -ef | grep timed

//時間を合わせる
ntp.nict.jpは日本の時間のサーバーらしい。
そもそもこの問題自体がntpサーバーと同期できなくなってることで起きている...

sudo sntp -S ntp.nict.jp

または、

sudo sntp -sS ntp.nict.jp

再度確認コマンドを試すと、一番下のgrep timedが正しい時間に変わってた。

//正しくない時間を消す
/usr/libexec/~の時間がずれているみたいだったからkillコマンドで強制終了した

sudo kill 「ずれているところの左から二番目の数字」

//PCを再起動する
私はコマンドを打った後に再起動忘れてて、
スリープするたびに時間がずれて心折れそうになった。

最後に

長期間放置するならせめて充電切れじゃなくて、電源切っておこう。
ちゃんと外に出よう。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0