はじめに
CentOS6にowncloud9.0を入れてみました。
以下を参考にしました。とてもわかりやすく感謝です!
ownCloud Server 7 を CentOS / RHEL 6 に yum インストールする手順
概要
- 必要なものをインストール。
- owncloudがアクセスする為のmysqlのユーザを作成します。
- ownCloudにアクセス
詳細
1. 必要なものをインストール。
特に書くことないです。参考サイトに書いてある通りに入れていきます。
# cd /etc/yum.repos.d/
# wget http://download.opensuse.org/repositories/isv:ownCloud:community/CentOS_CentOS-6/isv:ownCloud:community.repo
# yum install owncloud mysql-server
# chkconfig httpd on
# chkconfig mysqld on
# service httpd start
# service mysqld start
2. ownCloudがアクセスする為のmysqlのユーザを作成します。
こちらも特に書くことないです。参考サイトに書いてある通りに入れていきます。
# mysql -u root -p
mysql> CREATE DATABASE owncloud;
mysql> GRANT ALL ON owncloud.* to 'owncloud'@'localhost' IDENTIFIED BY 'owncloud';
3. ownCloudにアクセス
ここで403エラーがでました。
/etc/httpd/conf.d/owncloud.conf
を見るとシンボリックリンク作れ的なことが書いてあったので実行。
# ln -s /etc/httpd/conf.d/owncloud-access.conf.avail /etc/httpd/conf.d/z-owncloud-access.conf
無事アクセスできました。
尚、ファイルアップロードサイズがPHP.iniで設定されているサイズになるので変更する場合はそちらの修正が必要です。
あとがき
設定するだけなら簡単にできました。見た目もいいし良い感じがしました。
本格的に使うならセキュリティ考えなきゃな。。。