0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

月文字に関する些細なこと(問題提起)

Last updated at Posted at 2024-01-20

前書きの前書き

月文字の実装に関心のある方以外には、心からどうでもいい話です。

前書き

「月文字」とは何か?についての詳細は、まず以下の記事をお読みください。

なお、ここで使用される画像は事前に白黒の2色に変換されていることを仮定しています。また、記事内ではわかりやすくするために白色を黄色で表現しています。

基本的には簡単

月文字の実装は、基本的には4ピクセル×4ピクセルの領域内の色合いを評価し、最も近い絵文字の月を判断してマッピングすれば、比較的簡単に実現できます。

そう、基本的には。
何の苦労もなく。

ただし、超レアケースを除いて。

超レアケース

まず、以下の画像をご覧ください。

image.png

これは「一」の月文字です。
ただし、横棒が正確に表示されていません。

なぜこうなるのかというと、「一」の一部が次のように変換されているからです。

image.png

簡単に言うと、横棒を表す黒要素が黄要素よりも少なく、「🌕」の判定になってしまったということです。

これはバグなのか?

いいえ、全く。
これは正しく変換された結果であり、全くバグではありません。

ただし、月文字を使用したいユーザーは、変換後の結果が
「文字として読める」という期待を抱いているでしょう。

そのため、このような文字でもしっかりと安定して

image.png

のように変換できたらなあ…。と思っています。

ずらせばいーだろ

こういうパターンがあるため、無理です。
ずらして修正したと思ったら、別の箇所がずれて逆に表示されない現象が発生します。

image.png

横の黒要素は「🌑」にすればいーだろ

月文字としては、無駄に横線が太くなる現象につながってしまいます。

image.png

image.png

ちなみに

一番簡単な対応策は、文字のサイズを大きくするか、太くすることです。
ただし、それでも問題が発生する可能性があります。

そして大切なことは、結局のところ、月文字は貼り付けるプラットフォームの文字制限や、幅制限(改行されない文字数)などがあるため、できるだけ小さい幅で表現する必要があるということです。

どうでもいいが

もちろん、文字数に制限がなく、全体を簡単に俯瞰できる環境であれば、大きな月文字を作ればいい話です。
しかし、それは単に白黒を🌕🌑に置き換えていることとほぼ同じであり、それが月文字としての美しさを備えているかどうかは疑問です。

上の文章が理解できない人用

どちらが(技術的に)美しい?魅力がある?困難だと思う?

image.png

moon_art20240121125347.png

サイズが大きかったら綺麗に見えるのは当然の話で、それがすごいか?と言われれば別にすごくはない。ということ。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?