0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

ストレスが溜まらない麻雀ゲームの仕様を考える

Last updated at Posted at 2023-04-10

前書き

麻雀というゲームは運の比重が大きい。
そのため実力を図るためには数百単位のゲームをしなければいけない。

しかし、それを理解していたとしても一回一回の負けは非常に辛いものだ。
一回でも辛いラスを連続で引いてしまったときは発狂ものである。

こんなストレスの貯まるゲーム、麻雀を仏の心で遊べるようにする仕様を考える。

提案

前提としてレーティングのような仕組みがあるとして話を進める。

負けたときにストレスが溜まる原因のひとつとして、
負けたことでレートが(目に見える値として)下がってしまうことが考えられる。

運が悪かったから負けた。
誰がやっても勝てなかった。
どうしようもない運のせいでレートが下がるのは納得がいかない。

このような思考が負けるたびに発生してしまうのは健全ではない。
ではどう対策するかというと、
1ゲームが終了した時点でレートを変化させず、
100ゲーム(※)での結果でレートを変化するようにすればよい。

※ 100ゲームと書いたが、レートが上がるほどそのゲーム数が増えるようにし
レートが下がるほどそのゲーム数が少なくなるようにしたほうがよいかもしれない。
(アカウント作りたてのときはさっさとレートを上げたく、
逆にレートが高くなればそれを長く維持していたいと思う人が多いと予想されるため。)

このように、ストレスとなる要因が発生する回数を減らすことにより
仏の心で麻雀が遊べるようになると考える。

おまけ

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?