1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【Blender】レーザー光作成RTA

Last updated at Posted at 2024-01-10

はじめに

こんにちは。
ジョジョ好きなXRクリエイターの もふるね です。

ゲームPortalのタレットちゃんを作りたいなぁ~
目線のレーザー光作らなきゃな~
作ろ

結果

rather06.jpg

参考資料

レーザー光の3Dモデル

レーザー光作成RTAは~じま~るよ~
はい、よーいスタート。

まずはBlenderを起動。
そして堂々たる態度で鎮座しているCubeを消します。

[Shift + A] > [メッシュ] > [円柱] を出現させます。
Shift + Aはオブジェクト追加のショートカットキーなので、これで時間の短縮を図ります。

円柱を選択した状態で [S] > [Shift + Z] で円柱を細くなるように縮小します。
Sの後にShift + Zを押すとZ方向は変化せず、XY方向だけ拡大縮小できます。

rather01.jpg

シーン

シーンの「ブルーム」にチェックを付けます。
これは発光したときに周りにぼんやりとした光が出ます。
簡単にエモを演出できるのでおすすめです。

rather02.jpg

マテリアル

円柱のマテリアルを作成します。
サーフェスが「プリンシプルBSDF」となっていることを確認します。

放射が黒になってるので、白にして、自分の好きな色にします。

rather03.jpg

放射の強さをクリックしたまま右に思いっきり動かします。
動かした分だけ光ります。

(放射の強さ:1 のとき)

rather04.jpg

(放射の強さ:124.2 のとき)

rather05.jpg

次に、透明感を出していきます。
[サーフェス] > [アルファ] を「0.05」
[設定] > [ブレンドモード] を「アルファブレンド」
にします。

アルファは0に近いほど透明になります。
(透明なのが分かりやすいように参考画像にはCubeを置いてます。)

rather06.jpg

振り返り

これにてレーザー光作成RTA終了です。
記録は・・・59.50秒
1分切りを果たしました!
完走した感想は、良いタイムでしたが所々ガバがあったので、もっと詰めることができたと思います。
また、もっと良いチャートがあるかもしれません。
新たなるRTA走者の挑戦、お待ちしています。

それではみなさん、またお会いしましょう。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?