1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Ruby クラスを使うプログラミングと、使わないプログラミングのちがい

Posted at

クラスを使わないプログラミング

(例)

# ユーザのデータを作成する
users = []
users << { first_name: 'Hanako', last_name: 'Yamada', age: 8 }
users << { first_name: 'Taro', last_name: 'Yamamoto', age: 10 }

# 氏名を作成するメソッド
def full_name(user)
  "#{user[:first_name]} #{user[:last_name]}"
end

# ユーザのデータを表示する
users.each do |user|
  puts "氏名: #{full_name(user)}, 年齢: #{user[:age]}"
end

問題点

  1. ハッシュを使用すると、キーをタイプミスした場合、エラーは表示されず、nilが返ってくる。そのため、不具合に気づかない可能性がある点
  2. ハッシュは新しくキーを追加したり、内容を変更できるため、「脆くて壊れやすいプログラム」になりがちな点

(例1)

users[0][:first_name] #=> "Hanako"
users[0][:first_mame] #=> nil

(例2)

# 勝手に新しいキーを追加
users[0][:food] = 'rice'
# 勝手にfirst_nameを変更
users[0][:first_name] = 'dozaemon'
puts users[0]
#=> {:first_name=>"dozaemon", :last_name=>"Yamada", :age=>8, :food=>"rice"}

クラスを使ったプログラミング

(例)

# Userクラスを定義する
class User
  attr_reader :first_name, :last_name, :age

  def initialize(first_name, last_name, age)
    @first_name = first_name
    @last_name = last_name
    @age = age
  end
end

# ユーザのデータを作成する
users = []
users << User.new('Hanako', 'Yamada', 8)
users << User.new('Taro', 'Yamamoto', 10)

# users[0].first_name

# 氏名を作成するメソッド
def full_name(user)
  "#{user.first_name} #{user.last_name}"
end

# ユーザのデータを表示する
users.each do |user|
  puts "氏名: #{full_name(user)}, 年齢: #{user.age}"
end

#=> 氏名: Hanako Yamada, 年齢: 8
#   氏名: Taro Yamamoto, 年齢: 10

Userクラスを導入すると、タイプミスした時にエラーが発生します。

(例)

puts users[0].first_name #=> 'Hanako'
puts users[0].first_mame #=> undefined method `first_mame' for #<User:0x00007f888d08c150> (NoMethodError)

新しく属性を追加したり、内容を変更したりすることも防止できます。

(例)

# 勝手に属性を追加できない
users[0].food = 'rice' #=> undefined method `food=' for #<User:0x00007fefae1300d8> (NoMethodError)

# 勝手にfirst_nameを変更できない
users[0].first_name = 'tanjiro' #=> undefined method `first_name=' for #<User:0x00007faa210c0418> (NoMethodError)

また、クラスの内部にメソッドを追加することもできます。

(例)full_nameメソッドをUserクラスの内部で定義する

# Userクラスを定義する
class User
  attr_reader :first_name, :last_name, :age

  def initialize(first_name, last_name, age)
    @first_name = first_name
    @last_name = last_name
    @age = age
  end

  # 氏名を作成するメソッド
  def full_name
    "#{first_name} #{last_name}"
  end
end

# ユーザのデータを作成する
users = []
users << User.new('Hanako', 'Yamada', 8)
users << User.new('Taro', 'Yamamoto', 10)

# ユーザのデータを表示する
users.each do |user|
  puts "氏名: #{user.full_name}, 年齢: #{user.age}"
end

#=> 氏名: Hanako Yamada, 年齢: 8
#   氏名: Taro Yamamoto, 年齢: 10

このように、クラスは内部にデータを保持し、さらに自分が保持しているデータを利用する独自のメソッドを持つことができます。データとそのデータに関するメソッドが常にセットになるため、クラスを使わない場合に比べてデータとメソッドの整理がしやすくなります。

参考にした文献

プロを目指す人のためのRuby入門

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?