LoginSignup
3
2

More than 5 years have passed since last update.

hubコマンド環境を整える (Windows環境)

Last updated at Posted at 2018-08-07

hub環境を整えることになったきっかけ

ファイルの修正のアップ作業を別の開発者が受ける事があるので
Githubに使い慣れていない人でも
簡単にコマンドひとつでコミットからプルリクまでできるように
Gitのコミット~プルリクまで自動化したいのでhub環境を整えることに

プルリクコマンドPullRequestは hubのコマンドなのでhubの使用環境を整える必要がある

hubを直接インストール

hubコマンドを利用する為にhubをインストールする

  1. hubインストーラーをダウンロードしinstall.batをたたく(ここではhub 2.5.0 for Windows 64-bit)
  2. 以下のように表示されればOK hub version hub version 2.3.0

Gitアカウントの入力

hubコマンドを最初に実行した時にusernameが求められるのでGitアカウントを入力してください。
image.png

Cmderをインストール

hubコマンドを実行するターミナル環境はCmderをインストールする

  1. コンソールとしてCmderをインストールする。
  2. user-aliases.cmdの最終行にgit=hub $*を追加
  3. 再起動してgit versionを入力 以下のように表示されればOK git version git version 2.16.2.windows.1 hub version 2.3.0

hubコマンドを使ってみて

pull-requestのオプション

pull-request [-focp] [-b <BASE>] [-h <HEAD>] [-r <REVIEWERS> ] [-a <ASSIGNEES>] [-M <MILESTONE>] [-l <LABELS>]
pull-request -m <MESSAGE> [--edit]
pull-request -F <FILE> [--edit]
pull-request -i <ISSUE>

pull-requestエラー[プルリクコマンド時に以下のエラーメッセージが表示される場合]


  • Error creating pull request: Unprocessable Entity (HTTP 422)
git pull-request
Error creating pull request: Unprocessable Entity (HTTP 422)
No commits between develop and develop

こちらのエラーはプルリクのコマンドを正しく指定していない時に起こりました。
以下の様にコマンドを正しく指定しないと実行できません。

git pull-request -b develop -h develop_0806

例 -b はbaseマージ先ブランチ名
  -h はマージしたいブランチ名(主に修正したもの)


  • error using text editor for pull request message

こちらのエラー以下実行で解消しました。

git config --global core.editor Cmder`

これをしても解消しない場合は

`git config replace-all core.editor Cmder.exe`

注意点

  • hubコマンドはCmderで実行する
  • Win\Macとは手順が違うので注意

参考資料

ハブコマンドを使ってみた

3
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
2