3
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

VSCodeでjupyter notobookを使う(mac OS) (自分用メモ)

Last updated at Posted at 2020-03-13

最終目標はVSCode上でのコーディング

VSCodeを使ってjuypterが動かせるらしいのでやってみる

やったこと

・VSCodeのインストール
・Pythonの拡張機能のインストール
・anacondaのインストール
・.ipynbファイルの新規作成
・とりあえず実行してみた
・Error出力後の修正

VSCodeのインストール

ここでダウンロードし、その後インストール

拡張機能のインストール

左下の羅列しているアイコンのうち、4つの正方形があって右上がポロってなってるやつをクリック

上の検索バーで"Python"と入力

インストールしてVSCodeを再起動すると反映される

スクリーンショット 2020-03-13 17.41.47.png

Anacondaのインストール

自分はanacondaやらminicondaやら入れまくってたので一度掃除した

参照元URL
https://weblabo.oscasierra.net/python-anaconda-uninstall-macos/

その後、インストール

参照元URL
https://tako1192.hatenablog.com/entry/2019/10/12/OSX_Catalina_%E3%81%A7Anaconda%E3%82%92%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB

.ipynbを実際に作ってみる

ノートブックを作成し、VSCodeで記述、実行を試みる。

参照元URL
https://dev.classmethod.jp/server-side/python/visual-studio-code-jupyter-notebook/

しかしError連発

しかし、VSCodeの拡張機能からなんかパッケージをインストールするかどうかを聞かれたので、迷わず『I got it!』を連打。そしたら全部のライブラリが使えるようになった。

スクリーンショット 2020-03-15 23.37.55.png

これはしっかり動いた時のもの
ライブラリも使えてる

Error時に参照したURL
https://teratail.com/questions/192633

なんか記事書いてる時に見つけた良さそうなサイト

3
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?