Unityのバージョンを2019→2020に上げたらAndroidビルドができなくなりました
Unityバージョン 2020.3.19f1
, 2019.4.30f1
, 両方でできない
Mac OS Big Sur Ver11.6です
事象
ビルド時にIL2CPPで止まる
アクティビティモニタで見てみた
エラーメッセージ
Exception: Unity.IL2CPP.Building.BuilderFailedException: clang++: error: unable to execute command: Killed: 9
clang++: error: clang frontend command failed due to signal (use -v to see invocation)
確認・試したこと
-
パスに日本語が含まれていないか?
→含まれてるとIL2CPPエラーになるらしい -
Unity>Prefarences>ExtraSetting>JDKのパスを直接入力する(チェックボックスは外す)
→これで解決した人もいるみたい(Unityのバージョンが違うっぽい)
→→どっちもエラー解消しない(;_;)
ビルドするには
Unity Projectをエクスポートし、Android Studioでビルドする
Unity Projectをエクスポートし、Android Studioでビルドする
Unityのplayer Settingを確認
メニュー File>BuildSettings>
Export Project にチェックを入れます
PlayerSettings>OtherSettings
確認項目
- Scripting Backendは
IL2CPP
- Api Compatibility Levelは
.NET Standard2.0
- Target Architectureは
ARMv7
、ARM64
オッケーであればExport(複数ファイル書き出されるので、新しいフォルダを作る。名前はなんでもいい)
Android Studioでビルド
Android Studio https://developer.android.com/studio
- エクスポートしたプロジェクトを開く( File → Open )
- load完了までちょっと待つ(左メニューにunityLibraryが出てくるまで待つ)
- ツールバー Build > Generate Signed Bundle / APK
- APKを選択
- Generate Signed Bundle or APK
-
Key Store pathをChoose existingから選択
→.keystoreファイル
対象のUnityプロジェクト(書き出し前の)直下に保存されている(特に変更してなければ) -
Key Store password、Key aliasを入力
→UnityのPlayerSetting> Publishing Settingsにあるよ
- release を選択してFinish
- プロジェクトフォルダが書き出されます
- フォルダ> launcher> release>
launcher-release.apk
←これ
ビルドできました!(;_;)
Android実機、エミュレーターで動きました
GooglePlayで未リリースの方はこちらを参照ください
参照記事
https://naoyu.dev/【unity】急にビルドができなくなった時の解決方法/