LoginSignup
3

posted at

updated at

Twilioで開発を始める前に知っておくこと(ユーザー管理編)

2023年5月1日を持ちまして、株式会社KDDIウェブコミュニケーションズのTwilioリセール事業が終了したため、本記事に記載されている内容は正確ではないことを予めご了承ください。

はじめに

みなさん、こんにちは。
Twilioエバンジェリストの高橋です。

今回は、これからTwilioを使う方(使い始めている方にも)に知っておいてほしい、チームでの開発手順などについて説明します。

事前にこちらの記事をお読みいただけると助かります。

プロジェクトのオーナー

先の記事にも書いてありますが、Twilioでアカウントを作成するとプロジェクトがひも付きます。このように自分自身で作成したプロジェクトは、自分がオーナーになります。
オーナーは、そのプロジェクトに対してすべての権限を保有しています。すなわち、課金に関する権限も、電話番号を購入・設定したり、削除することもできます。

Twilioをチームで開発するときに、メンバー全員でアカウント情報を共有して作業している姿を見かけます。これは以下の理由から避けてください。

  • ログイン情報(メールアドレス、パスワード)を共有しなくてはならない。
  • ログイン時の二要素認証が設定できない(誰かの端末がないとログインできなくなる)。
  • メンバーが抜けたときにパスワードを変更する必要がでてくる。
  • 全員がオーナー権限を持つため、間違った操作や不正な操作をされてしまうリスクがある。

ではどうすればよいのでしょうか。

ユーザーのロール

プロジェクトのオーナーは、自分のプロジェクトに他のユーザーを招待することができます。
ここでいうユーザーというのは、Twilioのアカウントを保有している人を指します。ただし、招待されるユーザーはトライアルアカウントでも構いません。
ユーザーを招待するときに、以下のロールを設定することができます。

  • 管理者
  • 開発者
  • 経理

それぞれのロールでできることは以下のとおりです。

スクリーンショット 2018-01-19 11.04.33.png

また、それぞれのロールに応じてプロジェクトに関するメール通知が異なります。

スクリーンショット 2018-01-19 11.06.14.png

この中で注意が必要なのが、開発者はアカウントの設定権限を持たないことです。すなわち、開発者はサブアカウントを作成することができません。そのため、サブアカウントだけはオーナー、もしくは管理者の権限を持っているユーザーに依頼をしてください。
また、開発者ロールを持ったユーザーは、プロジェクトやその中に含まれるすべてのサブアカウントに関しても権限を保有します。特定のサブアカウントだけにアクセスできるような権限はありませんのでこちらも注意が必要です。

ユーザーの招待方法

具体的な招待の方法は以下のとおりです。

  • 管理コンソールにログインします。

  • Dashboard(家のアイコン) > 設定 > ユーザー管理を選択します。

  • 最初はオーナーのみがリストされていますので、赤いプラスアイコンを押します。

  • 新しいユーザを追加ダイアログが開くので、招待したい人のメールアドレスとロールを選択します。
    スクリーンショット 2019-03-05 09.25.24.png

  • 招待メールを送信ボタンを押します。

先程も書きましたが、招待される側はトライアルアカウントでも構いません。その場合、トライアルアカウント自体で定期課金が発生してしまうと(例えば電話番号の購入)、やがてトライアルアカウントのポイントが0以下になってしまい、アカウントがサスペンド状態になりますので注意してください。

具体的な利用イメージ

  • チームのPMがオーナーとなり、開発メンバーには開発者のロールを割り当てることでチーム開発を効率よく実施できます。
  • システム開発を外注(もしくは受託)する場合に、依頼者がオーナーになり、ベンダーを開発者として招待することで、課金は依頼者、ベンダーには必要最低限の機能だけを提供することができます。
  • 経理担当者が経理のロールで参加することで、間違った操作でシステムを壊してしまうリスクをヘッジすることができます。一方で、経理担当者は課金に関する操作やそのログを見ることができます。

まとめ

  • ユーザー一人に対して、アカウントは一つという使い方をしましょう。
  • ユーザーを招待することで、複数人で開発したり、作業分担が可能です。
  • 招待時にロールを設定することができます。
  • ユーザーは、自身のログイン情報をセキュアに管理できます(二要素認証などを推奨しています)。
  • 招待されるユーザーはトライアルアカウントでもかまいません。

Twilio(トゥイリオ)とは

https://twilio.kddi-web.com
Twilioは音声通話、メッセージング(SMS/チャット)、ビデオなどの 様々なコミュニケーション手段をアプリケーションやビジネスへ容易に組み込むことのできるクラウドAPIサービスです。初期費用不要な従量課金制で、各種開発言語に対応しているため、多くのハッカソンイベントやスタートアップなどにも、ご利用いただいております。

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
3