0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

🏢 リモートから出社へ。技術者としての出社ワークスペースを最適化する話

Posted at

はじめに

この記事(💻孤独感ゼロ!エンジニアのための「リモートワーク環境×メンタルケア」実践術10選)を読んでくださった皆さん、ありがとうございました! 反響があったことがとても嬉しく、今回の記事につながっています。

そして

「リモートワークが快適すぎてもう出社できない」
「通勤も会議室の移動もないから効率的!」

──そんな声がある一方で、
「ふとした瞬間に孤独を感じる」「気づけば12時間以上PCの前に…」
といった、メンタル面の疲れや情報の断絶を感じることもありました。

現在は転職を経て、ほぼフル出社の体制に切り替わり、チームをリードするマネージャーとして働いています。

この記事では、以下をテーマにまとめました:

  • 🏢 出社に移行して変化した日常と働き方
  • 🧰 オフィスワークを快適にする工夫と環境構築
  • 👥 マネジメント視点で見た出社の価値と課題

すべて実体験に基づく内容ですので、出社を見直している方やハイブリッド勤務に悩む方の参考になれば嬉しいです。


🔄 働き方の変化

📝 項目 💻 以前(リモート中心) 🏢 現在(出社中心)
勤務形態 フルリモート(週1出社) 週4出社
使用PC 会社支給(MacBook Pro) 同左
コミュニケーション Slack+Zoom中心 対面+Slack補助
開発体制 個人でタスク管理 スクラムチームでの開発
マネジメント業務 最小限 チームの1on1、レビュー、育成など

リモートで感じていた“情報の取りこぼし”や“気軽な声かけのしづらさ”が、出社によってかなり解消されました。


🧰 オフィスの作業環境

🪑 デスクとモニター

  • 🧭 固定席(幅120cm)+ 座り心地の良いチェア
  • 🖥 Dell製 32インチモニター

⌨️ キーボード・マウス

  • HHKB Professional HYBRID Type-S
  • ロジクール M575(トラックボール)

🔌 周辺機器・快適化アイテム

  • Anker製 USB-Cドック(LAN + HDMI + PD対応)
  • 🎧 SONY WF-1000XM5(ノイズキャンセリング)=実際使ってない
  • 🌬 卓上ファン、加湿器
  • 📱 MagSafe対応スマホスタンド

▶️ どれも「仕事に集中できる、でも疲れにくい」ことを第一に構成しています。


🧭 出社ならではのTipsとルーティン

🧍‍♂️ 移動を“リズム”に変える

  • 通勤時間=「今日のタスクを整理する時間」として活用
  • 歩くことで軽く体を温め、デスク着席前に“脳の助走”がつく

🗣 会話から生まれるアイデアキャッチ

  • デスク間の何気ない立ち話から課題が浮き彫りになることも
  • 1on1以外にも「ちょっと声をかけてみる」が価値を生む

🧾 ホワイトボード活用で“思考の棚卸し”

  • チームの今週の目標やふりかえりを物理ボードに共有
  • スクラムボードと併用で「対面と可視化」を両立

☕ 雑談スペースは“気持ちの緩衝材”

  • コーヒーマシン前での小話で緊張がほぐれる
  • 誰かの悩みが軽くなるきっかけにも

🕘 出社ルーティンと心がけ

🌄 朝の立ち上がり

  • ☕ コーヒーと軽い雑談で緩やかにスタート
  • 📣 朝会でタスクと状況の同期

🕛 昼の過ごし方

  • 🍱 昼食はチームメンバーと外へ(社外の話や趣味トークも)
  • 🎧 ポッドキャスト or 技術書でインプットタイム(15分だけ)

🌇 夕方の締め

  • 📝 Notionで1日ふりかえり記録
  • 💬 Slackでの軽い声かけ・DMチェック
  • 🧠 気づいたことは翌日アクションとして明文化

👥 マネジメント視点で感じた出社の価値

観点 メリット
情報共有 🎯 雑談・視線・雰囲気から細かな変化に気づける
フォロー 👀 表情や態度で「詰まってるサイン」に気づきやすい
チーム文化 🤝 朝会やホワイトボードで“空気”を共有できる
成長支援 📈 ちょっとした声かけで、成長のきっかけが作りやすい

Slackでは気づけなかった“ちょっとした変化”への対応が出社では自然にできることが、マネージャーとしての一番の気づきでした。


🧩 まとめ

カテゴリ 工夫ポイント
環境構築 モニター・入力デバイス・快適アイテム
開発体制 GitHub Project
チーム連携 対面朝会、Notion活用、スクラム運営
マネジメント 気づき・声かけ・心理的安全性づくり

🧠 さいごに

出社にもリモートにも一長一短があります。大切なのは、どちらでも「自分とチームが健やかに働ける状態」を作ることだと感じています。

この記事が、これからの出社・ハイブリッド勤務を見直すきっかけや、環境改善のヒントになれば幸いです。

💬「私の出社Tips」などコメントでぜひ教えてください!

0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?