デジタルとはなんぞや?
とある企業のとある人からデジタルって結局何?あなたにとってのデジタルは?と聞かれて困った。Qiitaのタグでもデジタルマーケティング、デジタルトランスフォーメーション、デジタルコンテンツとかデジタルと名のつく用語やサービスが飛び交っており、結局デジタルの定義って何だ?と聞かれて即答できなかった。言葉が氾濫しているが故、整理できておらず周りの人に結局のところデジタルって何?って聞いて即答できない人が多いはずだ。私が最初答えていたのはデータとかシステム処理とかそんな回答だった。
その後、いろいろ考えてみたが私なりの結論としては「アナログではない」商品やサービスが無難な回答になることがわかった。
考えてみれば定義からして当たり前のことなのかもしれない。アナログではないという話でいけば例えばペーパーレスなんかもデジタルの事例だしアナログなマーケティングではないマーケティングがデジタルともつながる。アナログな作業方法やアナログな媒体でないものをデジタルとすればスコープはかなり広いことにも気が付く。だからデジタルという言葉がいろんなところに使われ何が何だかわからなくなっていた。Qiitaのタグにデジタルコンピューティングというものがあるが、アナログなコンピューティングなんてあるのか?誰か違いわかりますか?。。。