手順構築中の為、一部順序がおかしいところがあるかもしれません。
RASPBIAN JESSIEは最初からX WINDOWが起動するようです。
ディスクパーティションの領域は自動で広がってくれない?
参考:
http://qiita.com/rasp_karu/items/188fcf1116c9de4279bb
1.セットアップ
1-1.ダウンロード
1-2.初期設定
sshでログインする
user:pi
pass:raspberry
rootのパスワードを設定する
$ sudo passwd root
Enter new UNIX password:
Retype new UNIX password:
passwd: password updated successfully
diskスペースを広げる
sudo raspi-config



1-3 必要なパッケージをインストール(bash)
操作面倒な時はbashで垂れ流ししてしまう・・・
やってることは必要なパッケージをインストール(手動)と同じです。
bashを流して実行するか、
必要なパッケージをインストール(手動)を参照下さい。
# !/bin/bash
echo "deb http://download.webmin.com/download/repository sarge contrib" >> /etc/apt/sources.list
echo "deb http://webmin.mirror.somersettechsolutions.co.uk/repository sarge contrib" >> /etc/apt/sources.list
wget http://www.webmin.com/jcameron-key.asc
apt-key add jcameron-key.asc
apt-get update
echo "mysql-server-5.5 mysql-server/root_password password PASSWORD" | debconf-set-selections
echo "mysql-server-5.5 mysql-server/root_password_again password PASSWORD" | debconf-set-selections
apt-get install libapt-pkg-perl libnet-ssleay-perl libauthen-pam-perl libio-pty-perl apt-show-versions apache2 apache2-suexec-custom libnet-ssleay-perl libauthen-pam-perl libio-pty-perl samba bind9 webalizer locate mysql-server postfix subversion quota php-pear php5 php5-cgi
sed -i 's/\/var\/www/\/home/g' /etc/apache2/suexec/www-data
a2enmod suexec
a2enmod actions
service apache2 restart
echo "sender_dependent_default_transport_maps = hash:/etc/postfix/dependent" >> /etc/postfix/main.cf
touch /etc/postfix/dependent
postmap hash:/etc/postfix/dependent
1-3必要なパッケージをインストール(手動)
/etc/apt/sources.listに以下2行追加する。
deb http://download.webmin.com/download/repository sarge contrib
deb http://webmin.mirror.somersettechsolutions.co.uk/repository sarge contrib
鍵をダウンロードする
wget http://www.webmin.com/jcameron-key.asc
apt-key add jcameron-key.asc
パッケージ情報アップデート
apt-get update
dpkg --configure -a
必要なパッケージインストール
apt-get install libapt-pkg-perl libnet-ssleay-perl libauthen-pam-perl libio-pty-perl apt-show-versions apache2 apache2-suexec-custom libnet-ssleay-perl libauthen-pam-perl libio-pty-perl samba bind9 webalizer locate mysql-server postfix subversion quota php-pear php5 php5-cgi


以下ファイルにある/var/www を/homeに置き換える
/etc/apache2/suexec/www-data
以下コマンドを実行
a2enmod suexec
a2enmod actions
service apache2 restart
/etc/postfix/main.cfのファイルに以下追加
sender_dependent_default_transport_maps = hash:/etc/postfix/dependent
以下コマンド実行
touch /etc/postfix/dependent
postmap hash:/etc/postfix/dependent
1.4 webminインストール
apt-get install webmin
10分くらいかかった気がする
参考:http://projpi.com/diy-home-projects-with-a-raspberry-pi/raspberry-pi-2-webmin-sever/
1-3-2.webmin稼動確認
https://[ip]:10000/にアクセスして表示されるかどうか確認します。
表示されたらrootで入れるか確認します。
1-5 virtualminインストール
install.shでインストールできるか検証中
wget http://software.virtualmin.com/gpl/scripts/install.sh
chmod +x install.sh
sh ./install.sh
wget http://download.webmin.com/download/virtualmin/webmin-virtual-server_5.0.gpl_all.deb
sudo dpkg --install webmin-virtual-server_5.0.gpl_all.deb