LoginSignup
17
5

【Windows】マウスポインタを一緒に画面キャプチャしたい

Posted at

はじめに

画面キャプチャをする際、マウスポインタは写らないでくれることに今までは感謝していました。
お客様にお見せするきれいな資料作成のためなど、みなさんも感じたことあるのではないでしょうか。

しかし、以下の記事を作成するのに今度は写ってほしいのに。。となんとも我が儘な思考になってしまいました:rolling_eyes:

調べたら方法はあるようです。よかった:upside_down:
こちらの情報を参考にし、マウスポインタも一緒にキャプチャを取ることを実現させたので、ご紹介します。

キャプチャ方法

1. 拡大鏡を起動する

マウスポインタをキャプチャするのに、"拡大鏡"を起動することで可能になります。

スタートメニュー > "設定"を選択
image.png

"アクセシビリティ" > "拡大鏡"で、以下を設定
image.png
拡大鏡   :オン
ズームレベル:100%
ビュー   :固定

拡大鏡自体は、拡大鏡オンにすることで起動します。

画面上部が拡大画面です。
マウスポインタを動かしてみてください。

2. 拡大鏡の範囲をキャプチャする

Win + PrintScreenCtrl + PrintScreenで画面キャプチャし、Excelなどに貼り付けトリミングする
image.png

上部が拡大画面、下部が通常画面です。
拡大画面にのみ、マウスポインタがあるのがわかるかと思います。

Win+Shift+Sでもできることは確認しましたが、範囲選択の際マウスポインタが消えてしまうため難しかったです。
全画面キャプチャ→トリミングすることをおすすめします。

最後に

今回は、マウスポインタをキャプチャに写りこませる方法をご紹介いたしました。
拡大鏡の使い道の幅が広がり、新たな発見ですね!

最後までお読みいただき、ありがとうございました:hugging:

17
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
17
5