はじめに
ZIP形式で圧縮してファイルを連携したいときに、ただの資料連携であればフォルダ構成を気にしなくていいのですが、フォルダ構成を崩してはいけない場合は毎回苦戦していました。
備忘録として、同名フォルダが入れ子にならないよう圧縮する方法を記事にしようと思います。
該当フォルダをそのままZIP形式で圧縮すると。。
前提として、以下のフォルダ構成と仮定します。
※ "..." は、デスクトップなどと読み替えていただけたらと思います。
フォルダ"Crane"の中に、Excel"Crane.xlsx"が格納されている
フォルダ"Crane"を右クリックして"ZIPファイルに圧縮する"を押下すると、ZIP"Crane"の配下にフォルダ"Crane"がある状態で、フォルダが入れ子になってしまいます。
理想として、ZIP"Crane"の下にExcel"Crane.xlsx"が格納されている構成の場合は、別の方法でやる必要があります。
同名フォルダが入れ子にならないZIP形式で圧縮する方法
フォルダ"Crane"ではなく、Excel"Crane.xlsx"を右クリックして"ZIPファイルに圧縮する"を押下すると、ZIP"Crane"の下にExcel"Crane.xlsx"が格納されます。
このようにすると本来のフォルダ構成を維持できるので、なにかのツールに取り込みたいときや解凍した際に想定のフォルダ構成ができます。
最後に
今回は、同名フォルダが入れ子にならないよう圧縮する方法をご紹介いたしました。
もっと簡単な方法がありましたら教えていただけると嬉しいです!
最後までお読みいただき、ありがとうございました