LoginSignup
6
4

More than 5 years have passed since last update.

Nextcloud のユーザー管理

Last updated at Posted at 2019-01-17

はじめに

Nextcloudはオンラインストレージを構築できるオープンソースソフトウェアです。利用するユーザーの登録や削除、グループの割り当てなどは、管理者がWebインターフェース上で行うことができます。今回は、ユーザー管理画面について、紹介をしたいと思います。

ユーザー管理画面

ユーザー管理画面を開くには、Nextcloudの管理者権限(adminグループに所属するユーザー)がある事が前提となります。まず、管理者ユーザーでログインし、画面右上のメニューから「ユーザー」を選択します。
画像156.png

ユーザー管理画面が表示されました。画面左側はグループ一覧が表示されています。画面中央から右端までは、ユーザー一覧が表示されています。(ユーザー一覧はログインIDのアルファベット順に並んでいます。)LDAP連携したユーザーやグループもこの画面上に表示されます。
画像157.png

ユーザー登録

ユーザー登録をするには、画面左上にある「+新しいユーザー」をクリックします。
画像158.png

「+新しいユーザー」をクリックすると、右側のユーザー一覧の上部より新しいユーザーを登録する事ができます。以下の項目を入力し、右端のチェックボタンを押すと、ユーザーが登録されます。

ユーザー登録の項目は以下となります。
・ユーザーID・・・ログイン時のID
・表示名・・・ブラウザ上で表示されるニックネーム的なもので、ユーザ自身で変更する事が可能です。
・パスワード・・・ログイン時のパスワードです。
・メール・・・メールアドレスを登録しておけば、アクティビティ機能などでメール通知する事ができます。
・グループ・・・所属するグループを設定します。(複数グループ設定可能)
・グループ管理者・・・グループ管理者に設定されたユーザーは、ユーザー管理画面を開く事ができます。指定されたグループのユーザー一覧しか表示されませんが、そのグループ内のユーザーの管理(登録や削除、クォータの変更等)は可能となります。
・クォータ・・・ユーザーに割り当てる容量が設定できます。

画像159.png

ユーザー登録が完了すると、ユーザー一覧に反映されます。
画像160.png

グループ追加

画面左上の「+グループを追加する」を選択します。
画像161.png

入力欄が表示されますので、任意のグループを入力し、「→」をクリックします。
画像162.png

グループが登録されました。
画像163.png

登録済みのユーザーにグループを割り当てるときは、ユーザー一覧のグループの箇所で設定できます。
画像164.png

その他の項目

画面左下の「Setting」アイコンをクリックします。
画像165.png

以下の項目が表示されます。チェックを入れると、ユーザー一覧に表示されます。
・デフォルトのクォータ・・・ユーザー登録した際に設定されるクォータのサイズです。
・Show Languages・・・ユーザー毎に設定されている言語
・最終ログインを表示・・・ユーザーが最後にログインした時間です。
・ユーザーバックエンドを表示・・・そのユーザーがNextcloudのローカルユーザーか、LDAP連携されたユーザーかを表示します。
・Show storage path・・・そのユーザーのファイル保管場所を表示します。

画像166.png

ユーザーの削除や無効

ユーザー一覧の右端の「・・・」をクリックすると、以下の項目が表示されます。
・ユーザーを削除・・・ユーザーを削除します。そのユーザーのディレクトリ(保管しているファイル)ごと削除されますので、削除の際はご注意ください。
・ユーザーを無効・・・無効にすると、ユーザーはログインできなくなります。
・ウェルカムメールを再送する・・・ユーザー登録時に通知する案内を再度送信します。(メールアドレスが設定されている事が前提です。)
・偽装・・・管理者がそのユーザーとしてログインできます。別記事で詳細を書いております。

画像167.png

まとめ

ユーザー管理画面はこの1画面のみとなりますが、非常に使いやすい画面となっています。ユーザー数が多く(数千人以上とか)になってくると、一覧表示は難しくなってきますので、そういった場合は、画面左側のグループを選択すれば、そのグループに所属するユーザーだけ表示する事も可能です。

この記事は、スタイルズ社のNextcloudサイトにも公開しております。

6
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
4