5
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Rubyでargvを使う方法

Posted at

argvとは

argvとは、argument vectorの略で「引数の配列」を意味する。
コマンドライン(ターミナル)からスクリプトを実行する時に、スクリプトに引数を渡すために利用する。

argvは、コマンドライン引数を取得するための仕組みとしてRubyだけではなくて、使い方はそれぞれの言語で違うが、C言語やPython、その他様々な言語にも存在する。

argvの使い方

rubyでは、ARGVという配列オブジェクトから、Rubyスクリプト実行時に渡された引数が参照できる。
スクリプト実行時に以下のように引数を渡すことで使用できる。

$ ruby スクリプトファイル名 1番目の引数 2番目の引数 3番目の引数...

この場合は、ARGV[0]には1番目の引数が、ARGV[2]には3番目の引数が設定されている。

実際の使用例

以下のようなファイルがあったとする。

hoge.rb
p "Hello, #{ARGV[0]}"

この「hoge.rb」に引数を渡して実行してみる。

.ターミナル
$ ruby hoge.rb World!

=> "Hello, World!"

違う例も見てみる。
今度は2つの引数を足し算して出力するスクリプトを作成し実行してみる。

hogehoge.rb
p ARGV[0] + ARGV[1]
$ ruby hogehoge.rb 1 2

=> "12"

出力結果は “12” となった。
引数として渡した12が足し算されずにくっついた。

この結果から分かるように、argvでは渡された引数は全て文字列になる。

引数の文字列をto_iメソッドを使って整数に変換するよう修正。

hogehoge.rb
p ARGV[0].to_i + ARGV[1].to_i
$ ruby hogehoge.rb 1 2

=> "3"

参考記事

Rubyでargvを使う方法【初心者向け】

5
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?