###よく使うgitコマンド
◆git init
gitファイルを作成。
◆git add .
◆git add パス名/ファイル名
ファイルやディレクトリをインデックスに追加するために使うコマンド。
gitにあげたくないものは、git ignoreするので大抵は全指定を意味するピリオド「.」を使う。
◆git status
リポジトリの状態を確認するために使うコマンド。
◆git diff
gitのコミット前のコードとの変更点を見ることができる。
◆git commit
◆git commit -m 'コミットメッセージ'
◆git commit --amend -m '修正したコミットメッセージ'
追加・変更したファイルをGitに登録するためのコマンド。
-mのオプションを使うと、そこに直接コミットメッセージが書ける。
--amendオプションをつければ、直前のコミットメッセージを修正することができる。
◆git push origin ブランチ名
◆git push origin head
ローカルリポジトリにあるファイルからリモートリポジトリへと移動する作業を行う。
ブランチ名を指定してやれば、そこにプッシュされ、何も書かなければ、今いるブランチにプッシュされる。
◆git branch
ローカルブランチ一覧。
◆git branch –d ブランチ名
ブランチの削除。
◆git branch -r
リモートブランチ一覧。
◆git checkout -b ブランチ名
ブランチの作成と切替を行うことが出来る。
◆git branch/switch 切り替えたいブランチ名
ブランチの切り替え。
◆git branch -v
各ブランチの先頭コミットIDとメッセージを表示。
◆git branch -vv
追跡リモートブランチの名前表示。
◆git branch -a
リモートにあるブランチを確認し、欲しいリモートブランチを探す。
◆git clone URL
既存のリモートリポジトリをローカルに落とすために使うコマンド。
GitHubに公開されているリポジトリを自分のPCへ落とすときに使う。
◆git pull origin ブランチ名
リモートブランチの変更を取り込むために使うコマンド。リモートリポジトリにあるブランチ名を選択して、プロダクトをローカル落としてくる事ができる。pullはfetchとmergeの合わせ技。
###参考記事
機能だけで覚える基本的なGitコマンド 〜ほぼほぼ作業順〜