1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

インメモリデータベース VoltDBの最新バージョン(v8.3.1)をインストールする(シングル構成)

Last updated at Posted at 2018-10-23

はじめに

VoltDBは2018年10月時点で最新バージョンがv8.3.1です。
最新版のv8.3.1をシングル構成で構築します。

VoltDB 最新版のリリースノート

v9.0もリリースされていますが、インストール手順はv8.3.xと同じです。

クラスタ構成での構築手順は以下の記事になります。

インメモリデータベース VoltDBの最新バージョン(v8.3.1)をインストールする(クラスタ構成)

VoltDBとは

VoltDBはインメモリRDBで、PostgreSQLに携わったマイケル・ストーンブレーカーにより設定されています。
NoSQLより高速でありながら、SQLを利用できトランザクションもサポートされています。

最近はあまり話題にならない(?)ですが、「2011年の国民的アイドルグループ選抜総選挙」で利用されたときに話題になりました。
私も購入したのですが、舞台裏は以下の本に書いています(技術的に深い内容ではありませんが)。

過負荷に耐えるWebの作り方 ~国民的アイドルグループ選抜総選挙の舞台裏 (Software Design plus)

興味がある方は以下も参考になるかと思います。

VoltDBを使ってみる
https://qiita.com/ytake/items/4da625997079716404ad
VoltDB(Wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/VoltDB

環境と構築手順の概要

VirtualBox上にCentOS 7.4を1台起動し、VoltDBをシングル構成で構築します。
ローカル環境なので、firewalldとSELinuxは無効化しています。

サーバは以下の1台です。
・192.168.10.171 volt1

構築では以下の順番で実施します。

  1. OpenJDKのインストール
  2. NTPの設定
  3. VoltDBのインストール
  4. VoltDB起動
  5. テーブルを作成

構築手順

OpenJDKのインストール

OpenJDK 8かOracleJDK 8をインストールします。
今回はOpenJDKをインストールしましたが、OracleJDKが推奨されています。
[2018/10/4追記]
OracleJDKが推奨されていますが、OpenJDKもサポートされています。

# yum install java-1.8.0-openjdk-devel

# java -version
openjdk version "1.8.0_191"
OpenJDK Runtime Environment (build 1.8.0_191-b12)
OpenJDK 64-Bit Server VM (build 25.191-b12, mixed mode)

JAVA_HOMEを設定し、PATHにJavaのパスを追加しています。

# echo "export JAVA_HOME=$(readlink -e $(which java)|sed 's:/bin/java::')" > /etc/profile.d/java.sh
# echo "PATH=\$PATH:\$JAVA_HOME/bin" >> /etc/profile.d/java.sh
# source /etc/profile

NTPの設定

クラスタ構成の場合はVoltDBの各サーバ間での時刻のずれが100ms未満である必要があるため、NTPで同期させます。今回はシングル構成なので省略します。

firewalldの設定

VoltDBがデフォルトで使用するポートの一覧は以下のとおりです。

Client Port: 21212
Admin Port: 21211
Web Interface Port (httpd): 8080
Web Interface Port (with TSL/SSL enabled): 8443
Internal Server Port: 3021
Replication Port: 5555
Zookeeper port: 7181

この内、「Web Interface Port (with TSL/SSL enabled)」と「Replication Port」は使用する場合だけポートを解放すればよいです。
※3021, 5555, 7181はシングル構成では不要かもしれません。

firewall-cmd --add-port=21212/tcp --permanent
firewall-cmd --add-port=21211/tcp --permanent
firewall-cmd --add-port=8080/tcp --permanent
firewall-cmd --add-port=3021/tcp --permanent
firewall-cmd --add-port=5555/tcp --permanent
firewall-cmd --add-port=7181/tcp --permanent
firewall-cmd --add-port=123/udp --permanent
firewall-cmd --add-port=22/tcp --permanent
firewall-cmd --reload

以下のコマンドで設定を確認します。

firewall-cmd --list-ports --zone=public
21212/tcp 21211/tcp 8080/tcp 3021/tcp 5555/tcp 7181/tcp 22/tcp

VoltDBのインストール

VoltDBのモジュールは以下の公式サイトから「COMMUNITY EDITION」をダウンロードします。
一部使用できない機能もありますが、プロダクション環境でも十分な機能が網羅されている(と思います)。

image.png

まず、voltdb-community-8.3.1.tar.gzを/opt以下に展開し、シンボリックリンクを作成します。

# tar xvzf voltdb-community-8.3.1.tar.gz -C /opt/
# ln -s /opt/voltdb-community-8.3.1/ /opt/voltdb

VoltDBでは透過的なHugePages(Transparent HugePage)を無効化する必要があります。これを実行しないとVoltDBが起動しません。
これだとOS起動後に毎回実行しないといけない。

# echo never > /sys/kernel/mm/transparent_hugepage/enabled
# echo never > /sys/kernel/mm/transparent_hugepage/defrag

OS起動時に自動実行するにはrc.localを編集します。
/etc/rc.localに以下を追記します。(CentOS 7.4の場合)

if test -f /sys/kernel/mm/transparent_hugepage/enabled; then
   echo never > /sys/kernel/mm/transparent_hugepage/enabled
fi
if test -f /sys/kernel/mm/transparent_hugepage/defrag; then
   echo never > /sys/kernel/mm/transparent_hugepage/defrag
fi

また、rc.localに実行権限も付与してください。

# chmod u+x /etc/rc.d/rc.local

最後にOSを再起動し、以下のコマンドを実行して両方ともneverになっていることを確認します。

# cat /sys/kernel/mm/transparent_hugepage/enabled
always madvise [never]
# cat /sys/kernel/mm/transparent_hugepage/defrag
always madvise [never]

今回使用するサーバ1台をhostsに入れます。

vi /etc/hosts

「/etc/hosts」に追加する内容は以下のとおりです。

192.168.10.171	volt1

次に「/opt/voltdb/bin」をパスに追加します。

vi /etc/profile.d/voltdb.sh

追加する内容は以下のとおりです。

export PATH="$PATH:/opt/voltdb/bin"

すぐに反映させるため、以下のコマンドを入力します。

source /etc/profile

スキーマ・プロシージャの作成

テーブルやプロシージャは、インストール後に作成することもできるので、必ずしもインストール前に準備する必要はありません。

voltdbユーザの作成

VoltDBの操作はvoltdbユーザを使用しますので、まずはユーザを作成します。

# useradd -s /bin/bash -m voltdb -p voltdb
# chown -R voltdb:voltdb /opt/voltdb-community-8.3.1/

以降の操作はvoltdbユーザを使用して実行します。

VoltDBの初期化と起動

標準設定でVoltDBを初期化します。
※-fをつけると強制的に初期化します。今回は初回なので必要ないですが既に初期化済みの場合は-fをつけます。

# cd /opt/voltdb
# voltdb init -D /opt/voltdb -f

VoltDBを起動します。

# cd /opt/voltdb
# voltdb start -D /opt/voltdb -B

起動時のオプションは以下のとおりです。今回はシングル構成なので、-Hと-cは省略できます。

-D: VoltDBのルートディレクトリ(init時と同じディレクトリを指定)
-H: 接続先のクラスタのサーバ
-c: クラスタ中のサーバ台数
-B: バックグラウンドで実行

VoltDBのWeb画面を開く

VoltDBでは標準でSQLを実行したり、パフォーマンスを見ることができるWebアプリケーションが起動します。
各サーバで実行されており、8080ポートでアクセスできます。

画面は以下のようになります。

image.png

テーブルを作成する

VoltDBのコンソール(sqlcmd)から、テスト用のテーブルを作成します。

$ sqlcmd
1> CREATE TABLE TEST_A (
  2>    ID varchar(50) NOT NULL,
  3>    DATA smallint,
  4>    PRIMARY KEY (ID)
  5> );
Command succeeded.
6> PARTITION TABLE TEST_A ON COLUMN ID;
Command succeeded.

クライアントプログラムを実行する

先ほど作成したテーブルへアクセスするクライアントプログラムを作成します。

package sample;

import java.io.IOException;

import org.voltdb.VoltTable;
import org.voltdb.VoltType;
import org.voltdb.client.Client;
import org.voltdb.client.ClientFactory;
import org.voltdb.client.ClientResponse;
import org.voltdb.client.NoConnectionsException;
import org.voltdb.client.ProcCallException;

public class SingleTest {

	public static void main(String[] args) throws NoConnectionsException, IOException, ProcCallException {
		Client client = ClientFactory.createClient();
		client.createConnection("volt1");

		String msgId = "test1";
    	VoltTable[] results;
    	ClientResponse res;

    	res = client.callProcedure("TEST_A.insert", msgId, 1);

    	if (res.getStatus() == ClientResponse.SUCCESS) {
    		System.out.println("Insertに成功");
    	}

    	res = client.callProcedure("TEST_A.select", msgId);
    	results = res.getResults();

    	while (results[0].advanceRow()) {
    		Short value = (Short) results[0].get(1, VoltType.SMALLINT);
    		System.out.println("value = " + value);
    	}
	}
}

以下でVoltDBのサーバへ接続しています。

		Client client = ClientFactory.createClient();
		client.createConnection("volt1");

VoltDBでDMLを実行する場合はストアドプロシージャを呼び出します。
テーブルを作成すると、insert, select, update, deleteのデフォルトストアドプロシージャが自動生成されます。
以下は、insertとselectのデフォルトストアドプロシージャの実行例です。

    	res = client.callProcedure("TEST_A.insert", msgId, 1);

    	res = client.callProcedure("TEST_A.select", msgId);

自動で生成されたデフォルトストアドプロシージャは以下で確認できます。

$ sqlcmd
> list procedures;

~省略~
--- User Procedures ------------------------------------------
TEST_A.delete                   varchar
TEST_A.insert                   varchar, smallint
TEST_A.select                   varchar
TEST_A.update                   varchar, smallint, varchar
TEST_A.upsert                   varchar, smallint


1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?