LoginSignup
11
10

More than 1 year has passed since last update.

デジタル庁の登記所備付地図データ変換コンバータmojxml2geojsonを使ってみる

Last updated at Posted at 2023-01-23

はじめに

デジタル庁が登記所備付地図データ変換コンバータ(mojxml2geojson)なるものを公開しました。

これは、G空間情報センターが公開しているデータセット(地図XML形式)をgeojson形式に変換するものということです。このデータセットについては法務省から発表されています。

ということで、登記所備付地図データの地図XML→geojson変換を試してみました。

環境

試した環境はWindows 10+WSL2 Ubuntu 20.04ですが、Ubuntuというところ以外はあまり環境に依存することはないでしょう。

インストール

mojxml2geojsonはgithubにて公開されています。デジタル庁やりますね!

GDALのインストール

README.mdに要件が記載されています。

  • GDAL
  • python 3.*
  • pip 22.*

Python3とpip3はインストールされているとして、GDALとは何でしょうか。
GDAL (Geospatial Data Abstraction Library)は「ラスターおよびベクター地理空間情報データフォーマットのための変換用ライブラリ」(wikipediaより)です。

Ubuntuで比較的新しいバージョンを使うためには非公式PPAからインストールします。

$ sudo add-apt-repository ppa:ubuntugis/ubuntugis-unstable
$ sudo apt update
$ sudo apt install gdal-bin

これについては以下を参照ください。

登記所備付地図データ変換コンバータのインストール

これで準備ができましたので、mojxml2geojsonをインストールします。ここではREADME.mdに記載されている通り、githubリポジトリから直接インストールします。

$ pip install git+https://github.com/JDA-DM/mojxml2geojson.git

これでおわりです。簡単ですね!

実データでの利用

実際に、今回法務省がオープンデータとして公開した登記所備付地図データを取得してみましょう。

AIGIDユーザ登録

法務省のデータは上に述べたG空間情報センターのデータカタログからダウンロードできますが、その前に(一社)社会基盤情報流通推進協議会(AIGID)のアカウントをつくる必要があります。G空間情報センターのサイトの右上にある「新規ユーザー登録」からユーザ登録することができます。(無料)

データのダウンロード

AIGIDログインした状態でデータカタログにアクセスすると、利用規約を確認後、データをダウンロードすることができます。
ここでは試しに会津若松市のデータをダウンロードしてみます。(正式名称は「会津若松市(福島地方法務局若松支局)登記所備付地図データ」)

geospatial-jp.png

ファイル名の右に「ダウンロード」ボタンがあることがわかります。これをクリックすると、07202-3804.zipがダウンロードされます。この中身は実際には多数のxmlをzipしたものが入っています。

$ unzip -l 07202-3804.zip
Archive:  /.../07202-3804.zip
  Length      Date    Time    Name
---------  ---------- -----   ----
    49809  2022-02-10 11:09   07202-3804-1.zip
     3922  2022-02-10 11:09   07202-3804-10.zip
    14672  2022-02-10 11:09   07202-3804-100.zip
   389488  2022-02-10 11:09   07202-3804-101.zip
   651951  2022-02-10 11:09   07202-3804-102.zip
...
...
   121210  2022-02-10 11:09   07202-3804-96.zip
   208329  2022-02-10 11:09   07202-3804-97.zip
   201164  2022-02-10 11:09   07202-3804-98.zip
    89802  2022-02-10 11:09   07202-3804-99.zip
 19949997  2022-02-10 11:09   07202-3804-search-list.csv
---------                     -------
123261461                     584 files

この中からひとつデータファイルを取り出してみます。

$ unzip 07202-3804.zip 07202-3804-1.zip
$ unzip 07202-3804-1.zip
$ ls 07202*
07202-3804-1.xml  07202-3804-1.zip

中身は地図データです。

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<地図 xmlns="http://www.moj.go.jp/MINJI/tizuxml" xmlns:zmn="http://www.moj.go.jp/MINJI/tizuzumen" xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" xsi:schemaLocation="http://www.moj.go.jp/MINJI/tizuxml tizuxml.xsd">
        <version>ver1.0</version>
        <地図名>会津若松市一箕町大字亀賀土地改良</地図名>
        <市区町村コード>07202</市区町村コード>
        <市区町村名>会津若松市</市区町村名>
        <座標系>任意座標系</座標系>
        <空間属性>
                <zmn:GM_Point id="P000000001">
                        <zmn:GM_Point.position>
...

コンバート実行

ではコンバートしてみます。(カレントディレクトリでもディレクトリ指定が必要のようです)

$ mojxml2geojson ./07202-3804-1.xml
$ ls 07202*
07202-3804-1.geojson  07202-3804-1.xml  07202-3804-1.zip

geojsonファイルができました。

$ cat 07202-3804-1.geojson
{"type": "FeatureCollection", "features": [{"type": "Feature", "geometry": {"type": "MultiPolygon", "coordinates": [[[[2205.992, -316.906], [2166.512, -319.15], [2164.521, -317.22], [2156.66, -316.534], [2156.152, -301.554], [2184.374, -299.968], [2232.29, -296.961], [2232.125, -315.22], [2231.861, -315.237], [2205.992, -316.906]]]]}, "properties": {"筆ID": "H000000001", "version": "ver1.0", "座標系": "任意座標系", "測地系判別": null, "地図名": "会津若松市一箕町大字亀賀土地改良", "地図番号": "603-改11", "縮尺分母": "500", "市区町村コード": "07202", "市区町村名": "会津若松市", "大字コード": "603", 
...

以上、デジタル庁が公開した登記所備付地図データ変換コンバータを使ってみました。

11
10
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
11
10