EC2 の Ubuntu で新たに自分用の開発環境を構築するときのメモ
zsh
zsh インストール
sudo apt install zsh
chsh -s $(which zsh)
oh-my-zsh インストール
テーマは risto に変更しておく
sh -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/ohmyzsh/ohmyzsh/master/tools/install.sh)"
~/.zshrc
ZSH_THEME="risto"
zsh-completions プラグインをインストール
git clone https://github.com/zsh-users/zsh-completions ${ZSH_CUSTOM:-${ZSH:-~/.oh-my-zsh}/custom}/plugins/zsh-completions
~/.zshrc
fpath+=${ZSH_CUSTOM:-${ZSH:-~/.oh-my-zsh}/custom}/plugins/zsh-completions/src
asdf をインストール
ブランチのバージョンはそのときどきによって変わるので公式サイトを確認しておく
git clone https://github.com/asdf-vm/asdf.git ~/.asdf --branch v0.14.0
~/.zshrc
. "$HOME/.asdf/asdf.sh"
fpath=(${ASDF_DIR}/completions $fpath)
~/.asdfrc に以下を追加
.asdfrc
legacy_version_file = yes
開発用パッケージをインストール
sudo apt install build-essential libz-dev libffi-dev libssl-dev libyaml-dev
Docker をインストール
curl -fsSL https://test.docker.com -o test-docker.sh
sudo sh test-docker.sh
権限の書き換え
sudo chmod 666 /var/run/docker.sock