LoginSignup
1
1

More than 3 years have passed since last update.

【初心者】AWS Transit Gateway Inter-Region Peering を使ってみる

Posted at

目的

  • 最新技術に追従している気持ちになるため、re:Invent 2019で発表された AWS Transit Gateway Inter-Region Peering について検証する。(元々、リージョン間接続はできないのかな?と思っており、期待に応えるアップデートだったこともあり)

AWS Transit Gateway Inter-Region Peering とは(自分の理解)

  • 元々Transit Gatewayの機能として、リージョン内の複数のVPCを接続することができたが、今回別リージョンのTransit Gateway同士をPeering接続し、リージョンをまたいだ接続が可能になった。

やったこと

  • オハイオリージョンのVPCとアイルランドリージョンのVPCを、Transit Gateway Inter-Region Peeringを用いて接続し、それぞれのVPCにあるEC2インスタンス間でping疎通確認を行う。(2019/12時点で東京リージョンでは使用不可)

構成図

tgw構成図.png

作業手順

手順概要

  • 事前準備
    • Ohio:VPC、subnet、インスタンスの作成
    • Ireland: VPC、subnet、インスタンスの作成
  • Transit Gateway(TGW)関係の設定
    • Ohio: TGWの作成
    • Ohio: TGW Attachment (VPC側) の作成
    • Ohio: subnetのroutetableにroute追加
    • Ireland: TGWの作成
    • Ireland: TGW Attachment (VPC側) の作成
    • Ireland: subnetのroutetableにroute追加
    • Ohio: TGW Attachment (Peering) の作成
    • Ireland: TGW Attachment (Peering) の承認
    • Ohio: TGW Attachment (VPC側) 用routetableへのrouteの追加
    • Ohio: TGW Attachment (Peering) 用routetableへのrouteの追加
    • Ireland: TGW Attachment (VPC側) 用routetableへのrouteの追加
    • Ireland: TGW Attachment (Peering) 用routetableへのrouteの追加

手順詳細

  • Ohio: VPC、subnet、インスタンスの作成
    • VPC(192.168.0.0/16)、subnet(192.168.0.0/24)を作成し、subnet内にインスタンス1を作成。
  • Ireland: VPC、subnet、インスタンスの作成
    • VPC(10.0.0.0/16)、subnet(10.0.0.0/24)を作成し、subnet内にインスタンス2を作成。
  • Ohio: TGWの作成
    • TGW(Ohio)を作成。
  • Ohio: TGW Attachment (VPC側) の作成
    • TGW Attachment(mksamba-att-vpc-O)を作成する。ResourceTypeはVPCを選択し、接続先としてOhioのVPCを指定する。

tgw01a.png

  • Ohio: subnetのroutetableにroute追加
    • subnet のroutetable に Ireland側subnet(10.0.0.0/24) への経路としてTGWを指定する。

tgw02a.png

  • Ireland: TGWの作成
    • TGW(Ireland)を作成。
  • Ireland: TGW Attachment (VPC側) の作成
    • TGW Attachment(mksamba-att-vpc-I)を作成する。ResourceTypeとしてVPCを選択し、接続先としてIrelandのVPCを指定する。
  • Ireland: subnetのroutetableにroute追加

    • subnet のroutetable に、Ohio側subnet(192.168.0.0/24) への経路としてTGWを指定する。
  • Ohio: TGW Attachment (Peering) の作成

    • TGW Attachment(mksamba-att-peer-O)を作成し、TypeとしてPeering Connection を選択し、接続先としてIrelandのTGWを指定し、接続要求を作成する。

tgw03a.png

  • Ireland: TGW Attachment (Peering) の承認
    • Ohioからの接続要求を承認する。
    • 承認すると、Ireland側にもTGW Attachment(Ohio TGWとのpeering)が自動的に作成される。(Nameは空欄になるので追記が必要。mksamba-att-peer-I としておく。)

tgw04a.png

  • Ohio: TGW Attachment (VPC側) 用routetableへのrouteの追加
    • TGW Attachment (VPC側) 用のTGW routetableに対し、IrelandのVPCのsubnet(10.0.0.0/24)への経路として、 TGW Attachment(Peering)を追加する。

tgw05a.png

  • Ohio: TGW Attachment (Peering) 用routetableへのrouteの追加
    • TGW Attachment (Peering) 用のTGW routetableを作成し、OhioのVPCのsubnet(192.168.0.0/24)への経路として、TGW Attachment(VPC側)を追加する。

tgw06a.png

  • Ireland: TGW Attachment (VPC側) 用routetableへのrouteの追加

    • TGW Attachment(VPC側)用のTGW routetable に対し、OhioのVPCのsubnet(192.168.0.0/24)への経路として、TGW Attachment(Peering)を追加する。
  • Ireland: TGW Attachment (Peering) 用routetableへのrouteの追加

    • TGW Attachment (Peering) 用のTGW routetableを作成し、IrelandのVPCのsubnet(10.0.0.0/24)への経路として、TGW Attachment(VPC側)を追加する。

結果確認

  • インスタンス1(Ohio)から、TGW Inter-Region Peering 経由でのインスタンス2(Ireland)へのping
[ec2-user@ip-192-168-0-218 ~]$ ping 10.0.0.197
PING 10.0.0.197 (10.0.0.197) 56(84) bytes of data.
64 bytes from 10.0.0.197: icmp_seq=1 ttl=253 time=95.9 ms
64 bytes from 10.0.0.197: icmp_seq=2 ttl=253 time=95.4 ms
64 bytes from 10.0.0.197: icmp_seq=3 ttl=253 time=95.3 ms
64 bytes from 10.0.0.197: icmp_seq=4 ttl=253 time=95.4 ms
64 bytes from 10.0.0.197: icmp_seq=5 ttl=253 time=95.3 ms
64 bytes from 10.0.0.197: icmp_seq=6 ttl=253 time=95.3 ms
64 bytes from 10.0.0.197: icmp_seq=7 ttl=253 time=95.3 ms
64 bytes from 10.0.0.197: icmp_seq=8 ttl=253 time=95.4 ms
64 bytes from 10.0.0.197: icmp_seq=9 ttl=253 time=95.3 ms
64 bytes from 10.0.0.197: icmp_seq=10 ttl=253 time=95.4 ms
^C
--- 10.0.0.197 ping statistics ---
10 packets transmitted, 10 received, 0% packet loss, time 9013ms
rtt min/avg/max/mdev = 95.312/95.447/95.985/0.359 ms
[ec2-user@ip-192-168-0-218 ~]$
  • インスタンス1(Ohio)から、Internet経由でのインスタンス2(Ireland)へのping (比較のため参考)
[ec2-user@ip-192-168-0-218 ~]$ ping 34.200.11.xxx
PING 34.200.11.xxx (34.200.11.xxx) 56(84) bytes of data.
64 bytes from 34.200.11.xxx: icmp_seq=1 ttl=229 time=95.6 ms
64 bytes from 34.200.11.xxx: icmp_seq=2 ttl=229 time=95.6 ms
64 bytes from 34.200.11.xxx: icmp_seq=3 ttl=229 time=95.7 ms
64 bytes from 34.200.11.xxx: icmp_seq=4 ttl=229 time=97.2 ms
64 bytes from 34.200.11.xxx: icmp_seq=5 ttl=229 time=95.6 ms
64 bytes from 34.200.11.xxx: icmp_seq=6 ttl=229 time=95.7 ms
64 bytes from 34.200.11.xxx: icmp_seq=7 ttl=229 time=95.6 ms
64 bytes from 34.200.11.xxx: icmp_seq=8 ttl=229 time=95.6 ms
64 bytes from 34.200.11.xxx: icmp_seq=9 ttl=229 time=95.6 ms
64 bytes from 34.200.11.xxx: icmp_seq=10 ttl=229 time=95.6 ms
^C
--- 34.200.11.xxx ping statistics ---
10 packets transmitted, 10 received, 0% packet loss, time 9016ms
rtt min/avg/max/mdev = 95.601/95.804/97.219/0.530 ms
[ec2-user@ip-192-168-0-218 ~]$
  • 無事、Transit Gateway Inter-Region Peering 経由でpingできることを確認できた。
  • 比較のため、インスタンス1/2の両方にEIPを付与し、Internet経由としてpingした。いずれにしろAWSのネットワークを通るのか、応答速度はあまり変わらなかったが、ttlの数値はだいぶ異なるので、当然ながら経路は異なる様子。

所感

  • TGW Attachment毎にroutetableを付けるという概念を理解するのに少し時間がかかった。
  • 二つのVPCをつなげることはできたが、詳細設定(propagations等)の理解が不十分なため、引き続き検証してみたい。

参考

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1