はじめに
Pythonの複数バージョンの扱い方(Windowsの場合) | ガンマソフト株式会社
3. Windows で Python を使う — Python 3.7.0 ドキュメント
恥ずかしながらPythonランチャというのを初めて知りました。
Python 3.3 から、Windows版のPythonをインストールすると、Pythonランチャが一緒にインストールされます。
C:\Windows\py.exe が実行ファイルです。
Pythonランチャを使うと、インストールされたPythonのうち最新版を自動で選択して実行してくれ、さらに古いバージョンのPythonもインストール済みならバージョン指定して実行させることも出来ます。
試してみた
E:\projects>py -V
Python 3.7.0
py
コマンドは新しくインストールした3.7.0が動いています。
E:\projects>py -m pip -V
pip 10.0.1 from E:\app\create\Python370\lib\site-packages\pip (python 3.7)
py
コマンドから pip
を呼び出すと、3.7.0のpipが動きます。
E:\projects>python -V
Python 3.6.5
環境変数に古いPythonのパスが登録されていると、 python
コマンドでそっちが動いてしまいます。
E:\projects>pip -V
pip 10.0.1 from e:\app\create\python365\lib\site-packages\pip (python 3.6)
pip
コマンドも同様です。
E:\projects>py -3.6 -V
Python 3.6.5
環境変数から古いPythonのパスを削除しても、py
コマンドでバージョンを指定して実行が可能です。
(古いPython自体をアンインストールしてしまうと、これは実行できません)
(python
コマンド、pip
コマンドはパスが通らなくなるので実行できなくなります)
感想
何も考えずにPythonをほいほいインストールしていっても、ランチャーが自動で管理してくれるので便利で助かりますね。