1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Apache GeodeのRegion Shortcutsを解説する

Last updated at Posted at 2018-06-18

はじめに

Geodeにデータを登録する時は、Regionというデータ領域を作成することが前提となります。
データに対して、永続化したいのか、LRU形式で消していきたいのか、レプリケートしたいのか、データを分散したいのか、選択することになりますが、RegionのShortcutを利用することで、簡易に設定を行うことができます。
もちろん、個別に詳細な設定を行うことは可能ですが、その場合は、コマンドによる設定よりも、cache.xmlを作成することをオススメします。
公式のRegion Shortcutsは下記を参考にしてください。
Region Shortcuts Reference

ショートカットには大きく3つに別れます。LOCAL、PARTITION、REPLICATE。
LOCALはローカルサーバへのデータ配置、PARTITIONはクラスタ内のサーバに分散してデータを配置、REPLICATEはクラスタ内のすべてのサーバでデータを配置します。
LOCALは利用ケースが限定されますし、REPLICATEは想像しやすいため、PARTITIONを主軸に説明していきます。

PARTITIONの設定

今回は、locator1台、server3台のクラスタ構成で検証していきます。
まずは、locatorからPARTITIONのRegionを作成します。

gfsh>create region --name=pregion --type=PARTITION
Member  | Status
------- | --------------------------------------
server1 | Region "/pregion" created on "server1"
server2 | Region "/pregion" created on "server2"
server3 | Region "/pregion" created on "server3"

各serverへregionが作成されました。
続いてデータをputします。

gfsh>put --region=pregion --key=pkey --value=pvalue
Result      : true
Key Class   : java.lang.String
Key         : pkey
Value Class : java.lang.String
Old Value   : <NULL>

次にこのデータがどこに配置されてかを、metrics機能を使ってみてみましょう。

gfsh>show metrics --region=pregion --member=server1 --categories=partition

Metrics for region:/pregion On Member server1

Category  |           Metric            | Value
--------- | --------------------------- | -----
partition | putLocalRate                | 0.0
          | putRemoteRate               | 0.0
          | putRemoteLatency            | 0
          | putRemoteAvgLatency         | 0
          | bucketCount                 | 0
          | primaryBucketCount          | 0
          | configuredRedundancy        | 0
          | actualRedundancy            | 0
          | numBucketsWithoutRedundancy | 0
          | totalBucketSize             | 0

gfsh>show metrics --region=pregion --member=server2 --categories=partition

Metrics for region:/pregion On Member server2

Category  |           Metric            | Value
--------- | --------------------------- | -----
partition | putLocalRate                | 0.0
          | putRemoteRate               | 0.0
          | putRemoteLatency            | 0
          | putRemoteAvgLatency         | 0
          | bucketCount                 | 0
          | primaryBucketCount          | 0
          | configuredRedundancy        | 0
          | actualRedundancy            | 0
          | numBucketsWithoutRedundancy | 0
          | totalBucketSize             | 0

gfsh>show metrics --region=pregion --member=server3 --categories=partition

Metrics for region:/pregion On Member server3

Category  |           Metric            | Value
--------- | --------------------------- | -----
partition | putLocalRate                | 0.0
          | putRemoteRate               | 0.0
          | putRemoteLatency            | 0
          | putRemoteAvgLatency         | 0
          | bucketCount                 | 1
          | primaryBucketCount          | 1
          | configuredRedundancy        | 0
          | actualRedundancy            | 0
          | numBucketsWithoutRedundancy | 0
          | totalBucketSize             | 1

server3にのみ、bucketCountとprimaryBucketCountが増加しました。
今回のputされた結果は、server3に配置されたようです。

では、server3が停止してしまった場合、このデータはどうなってしまうでしょうか。

gfsh>stop server --name=server3
Stopping Cache Server running in /xxxx/geode/server3 on xxx04.yahoo.co.jp[40404] as server3...
Process ID: 26662

gfsh>get --region=pregion --key=pkey 
Result      : false
Key Class   : java.lang.String
Key         : pkey
Value Class : java.lang.String
Value       : <NULL>

データは消えてしまいまいした。
PARTITIONは分散してデータを保持するので、大量のデータを保持するのに向いていますが、
サーバダウンなどで、データがロストするのは許容できないケースもあるかもしれません。

PARTITION_REDUNDANT

REDUNDANTを利用するとクラスタ内の別のサーバにコピーを置いておくことができます。

gfsh>create region --name=prregion --type=PARTITION_REDUNDANT
Member  | Status
------- | ---------------------------------------
server1 | Region "/prregion" created on "server1"
server2 | Region "/prregion" created on "server2"
server3 | Region "/prregion" created on "server3"

gfsh>put --region=prregion --key=pkey --value=pvalue
Result      : true
Key Class   : java.lang.String
Key         : pkey
Value Class : java.lang.String
Old Value   : <NULL>

さて、どのように配置されたでしょうか。

gfsh>show metrics --region=prregion --member=server1 --categories=partition

Metrics for region:/prregion On Member server1

Category  |           Metric            | Value
--------- | --------------------------- | -----
partition | putLocalRate                | 0.0
          | putRemoteRate               | 0.0
          | putRemoteLatency            | 0
          | putRemoteAvgLatency         | 0
          | bucketCount                 | 1
          | primaryBucketCount          | 0
          | configuredRedundancy        | 1
          | actualRedundancy            | 1
          | numBucketsWithoutRedundancy | 0
          | totalBucketSize             | 1

gfsh>show metrics --region=prregion --member=server2 --categories=partition

Metrics for region:/prregion On Member server2

Category  |           Metric            | Value
--------- | --------------------------- | -----
partition | putLocalRate                | 0.0
          | putRemoteRate               | 0.0
          | putRemoteLatency            | 0
          | putRemoteAvgLatency         | 0
          | bucketCount                 | 1
          | primaryBucketCount          | 1
          | configuredRedundancy        | 1
          | actualRedundancy            | 1
          | numBucketsWithoutRedundancy | 0
          | totalBucketSize             | 1

# server3はオール0のため割愛

server2にbucketCountとprimaryBucketCountが付き、server1にbucketCountが付きました。
では、server2を落とすとどうなるでしょうか。

gfsh>stop server --name=server2
Stopping Cache Server running in /xxxx/geode/server2 on xxx03.yahoo.co.jp[40404] as server2...
Process ID: 16789

gfsh>get --region=prregion --key=pkey
Result      : true
Key Class   : java.lang.String
Key         : pkey
Value Class : java.lang.String
Value       : pvalue

データは無事取得できました。分散状況はどうなったのでしょうか。

gfsh>show metrics --region=prregion --member=server1 --categories=partition

Metrics for region:/prregion On Member server1

Category  |           Metric            | Value
--------- | --------------------------- | -----
partition | putLocalRate                | 0.0
          | putRemoteRate               | 0.0
          | putRemoteLatency            | 0
          | putRemoteAvgLatency         | 0
          | bucketCount                 | 1
          | primaryBucketCount          | 1
          | configuredRedundancy        | 1
          | actualRedundancy            | 1
          | numBucketsWithoutRedundancy | 0
          | totalBucketSize             | 1

gfsh>show metrics --region=prregion --member=server3 --categories=partition

Metrics for region:/prregion On Member server3

Category  |           Metric            | Value
--------- | --------------------------- | -----
partition | putLocalRate                | 0.0
          | putRemoteRate               | 0.0
          | putRemoteLatency            | 0
          | putRemoteAvgLatency         | 0
          | bucketCount                 | 1
          | primaryBucketCount          | 0
          | configuredRedundancy        | 1
          | actualRedundancy            | 1
          | numBucketsWithoutRedundancy | 0
          | totalBucketSize             | 1

server1がprimaryデータになり、server3がコピーを保持しています。
しかし、これでは、サーバが全ダウンしてしまうと、結局、データは消えてしまいます。

PARTITION_PERSISTENT

PERSISTENTはデータをディスクに書き込むことで永続化を実現します。

gfsh>create region --name=ppragion --type=PARTITION_PERSISTENT
Member  | Status
------- | ---------------------------------------
server1 | Region "/ppragion" created on "server1"
server2 | Region "/ppragion" created on "server2"
server3 | Region "/ppragion" created on "server3"

gfsh>put --region=ppragion --key=ppkey --value=ppvalue
Result      : true
Key Class   : java.lang.String
Key         : ppkey
Value Class : java.lang.String
Old Value   : <NULL>

gfsh>show metrics --region=ppragion --member=server3 --categories=partition

Metrics for region:/ppragion On Member server3

Category  |           Metric            | Value
--------- | --------------------------- | -----
partition | putLocalRate                | 0.0
          | putRemoteRate               | 0.0
          | putRemoteLatency            | 0
          | putRemoteAvgLatency         | 0
          | bucketCount                 | 1
          | primaryBucketCount          | 1
          | configuredRedundancy        | 0
          | actualRedundancy            | 0
          | numBucketsWithoutRedundancy | 0
          | totalBucketSize             | 1

#他のserverはオール0です

通常のPARTITIONと同様に1つのserverにのみデータが配置されます。
serverを落としてデータを取得してみます。

gfsh>stop server --name=server3
Stopping Cache Server running in /xxxx/geode/server3 on xxx02.yahoo.co.jp[40404] as server3...
Process ID: 29016

gfsh>get --region=ppragion --key=ppkey 
Message : Region /ppragion bucket 41 has persistent data that is no longer online stored at these locations: [/xxx.xxx.xxx.xx2:/xxxx/geode/server3/. created at timestamp 1529286342011 version 0 diskStoreId 128a514489e64645-929e75128346f8f4 name null]
Result  : false

少しいつもとエラー内容が違いますが、データの取得は当然できませんでした。
再度、立ち上げます。

# server3
gfsh>start server --name=server3 --locators=xxx02.yahoo.co.jp[10334]
Starting a Geode Server in /home/mkatsube/geode/server3...

# locator1
gfsh>get --region=ppragion --key=ppkey 
Result      : true
Key Class   : java.lang.String
Key         : ppkey
Value Class : java.lang.String
Value       : ppvalue

データが復活しました。

ちなみに、REDUNDANTとPERSISTENTを組み合わせたPARTITION_REDUNDANT_PERSISTENTというものもあります。

メモリあふれ時の方針

メモリに制限がある以上、データが増え続け、増設しないのであればデータはあふれてしまいます。
ショートカットとしては、HEAP_LRUとOVERFLOWの2つの手段が用意されています。
HEAP_LRUはLRU(Least Recently Used)形式で使われていないデータから消えていきます。OVERFLOWも設定上はLRUになっており、データは消さずに、ディスクに書き込まれます。

今回は割愛しますが、以前、HEAP_LRUの検証をしてたところ、HEAP_LRUの設定が効くことは確認できたのですが、その時は、かなり過剰にデータが消えてしまったので、いずれ再検証してみたいと思います。
###まとめ
REPLICATEがすべてのサーバでデータを保持するという点がわかれば、ここまでの説明で、ショートカットの概ねの挙動が理解できると思います。
どのショートカットを選択するかは、データの量とライフサイクル方針、永続化の必要性、サーバの信頼性などを勘案しながら決定していくことになります。

Rgionのより細かい設定については、またの機会に。

次回は、GeodeのJavaクライアントについて書きます。

おまけ

運用時、バグによる不正データが大量に発生したため、一旦、Region内のデータを全削除が必要になったのですが。
PARTITIONは、removeのall削除が効かないので困りました。下手な作業をして動作不良になっても困るため、その時は、サーバを再構築しました。(すべて全自動化されているため、その方が早いため)

gfsh>remove --region=ppragion --all
Result  : false
Message : Option --all is not supported on partitioned region

参考

公式 cache.xmlの説明

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?