LoginSignup
2
0

More than 1 year has passed since last update.

[基本情報技術者]AIについて

Posted at

はじめに

本記事では、基本情報技術者で出題されるAIについてまとめます。

AIとは

Artificial Intelligenceの略。
人が行うような学習や認識などの知的操作をコンピューターにさせる技術のことです。

機械学習

機械学習とは、IoTの普及などで生まれた、
大量のデータをコンピューターに解析させ、コンピューター自らが予測や判断などができるように学習させることです。

以下のような学習方法があります。

教師あり学習

あらかじめ問題(データ)と正解をコンピューターに提示し、誤りを提示したりすることで、
コンピューター自らがそれらの特徴を学習します。
正解が与えられています。

大量の犬の画像に、「犬」のラベルをつけ提示し、
特徴などをコンピューターに学習させることで、
ラベルがなくても「犬」を判断できるようにする。

教師なし学習

教師あり学習とは異なり、正解は提示されていません。
コンピューター自らが統計的性質やある種の条件に従い、
データのグループ分けや、情報の集約を行います。

強化学習

試行錯誤して、報酬や評価がもっとも多く得られた方策を学習します。
これはゲーム用の人工知能に応用されます。

以上です。

終わりに

就職活動を始めそろそろ2ヶ月経過し、終わりを迎えています。
近日中に、結果報告の記事を書こうと考えております。

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0