wordpress(企業サイト制作を前提)
テンプレートタグ
- 有効にしているテーマのスタイルシートのパスを出力するタグ
get_stylesheet_uri();
※ php bloginfo('stylesheet_url'); という記述もありますが、現在は非推奨。
【テンプレートタグ】
- サイト名称を出力
php bloginfo('name');
- ヘッダーを読みこむ
get_header();
- フッターを読み込む0
get_footer();
- サイドバーを読み込む
get_sidebar();
※上記の2 3 4 のタグは get_template_part();
に置き換えできる。
例:header.php ファイルを読み込むときは
get_template_part('header');
- header.php, footer.phpに追記必須のテンプレートタグ
⇒ メタタグの出力、Javascriptライブラリの読み込み、Wordpressのツールバーの表示させる
(header.phpファイル)
</head>の直前に下記を追加
<?php wp_head(); ?>
(footer.phpファイル)
<body/>の直前に下記を追加
<?php wp_footer(); ?>
- トップページへリンクを出力
<?php home_url('/'); ?>
カスタムヘッダーでメインイメージを表示させる
カスタムヘッダー機能を利用することで、トップページのメインイメージを管理画面で設定できるようになる。
- .../ themes / ※自作テンプレートフォルダ / functions.php を作成して、下記を記述する。
例:
//カスタムヘッダー
add_theme_support(
'custom-header',
array(
'width' => 950,
'height' => 295,
'header-text' => false,
'default-image' => '%s/images/top/main_image.png',
)
);
- 上記のファイルを追加することで、管理画面「外観」にて画像のアップロードができる状態になる。