Apple Vision Proが今日2024年2月2日に発売されましたね。その発売と同時に個人で開発したアプリを3つリリースしました。今回は技術背景を添えてそれらの紹介をします。
将棋盤アプリ「Plain将棋盤」
シンプルな将棋盤アプリ。SharePlay対応。全てのAppleプラットフォームでリリース済み。
技術構成
- SwiftUI
- GroupActivities
モチベーション
SwiftUIを全面的に採用しており、これまでの全てのAppleプラットフォームでリリースしてきたので、ノリでApple Vision Proにも対応した。
App Storeリンク
ソースコードリンク
ハンドトラッキング物差しアプリ「HandsRuler」
両手を使って直感的に距離を測定できるメジャーアプリ。Apple Vision Proのハンドトラッキングを活用。
技術構成
- ARKit
- RealityKit
- SwiftUI
モチベーション
Apple Vision Proのキラーアプリのジャンルとして「物理世界を測定するメジャーアプリ」に注目していた。iOSのARメジャーアプリとの差別化/進化点として「ハンドトラッキング」を活用した。
App Storeリンク
ソースコードリンク
追記(2024/02/18)
ver1.0.1でアプリの名前を「HandsWidth」から「HandsRuler」に変更。
追記その2(2024/03/18)
YouTuberさんが実機レビューしてくれました。
レビュー動画① (4:30 - 5:24)
レビュー動画② (4:07 - 5:40)
置き時計アプリ「SpatialClock」
シンプルで軽量な置き時計アプリ。共有スペース向け。
技術構成
- SwiftUIのみ
モチベーション
Apple Vision ProはiPhoneやMacと異なり常時表示される時計UIが存在しない。コントロールセンター呼び出すと時計が表示されるが、コントロールセンターを呼び出すUIは少し煩雑な上に時計UIは小さいサイズで表示されてしまう。そのためシンプルで軽量な時計アプリに需要があると考えた。
App Storeリンク
ソースコードリンク
後日リリースする予定の2つのアプリ
2024年2月2日現時点ではリリースしていませんが、後日リリースする予定の「空間的なSharePlay」対応アプリを2つチラ見せします。
まるで同じ空間で遊んでいるような体験が出来るリバーシアプリ「SpatialReversi」
まるで同じ空間で遊んでいるような体験が出来るチェスアプリ「SpatiallyChess」
追記その3(2024/05/05)
この2つのアプリをリリースしました。