LoginSignup
3
5

More than 3 years have passed since last update.

Arch Linux で snap を使える様にする

Posted at

インストール

参考: ArchWiki - Snap

AUR の準備

snap は AUR からインストール出来ます。
参考: ArchWiki - AUR

AURからのパッケージをビルドするには base-develgit が必要なので、まずこれらをインストールします。

pacman -S base-devel git

snapd のインストール

AURリポジトリからクローンして一応ファイルが正しいか、確認します。

mkdir AUR
cd AUR
git clone https://aur.archlinux.org/snapd.git
cd snapd
less PKGBUILD
less snapd.install

makepkgを使ってインストールします。

makepkg -si

そして、デーモンを必要な時にだけ起動するように設定します。(.serviceでは無く.socketで設定)

systemctl start snapd.socket
systemctl enable snapd.socket

強制アクセス制御の設定

次にMAC(Mandatory access control / 強制アクセス制御)を有効にします。
設定しなくても使えますが、これこそがsnapを使うメリットかなとも思います。

MACはスマートフォンアプリで言うサンドボックスもその一つです。
LinuxだとSELinuxにもこの機能が備わっています。

AppArmorを使用します。
SELinuxよりもAppArmorは設定が簡単らしいです。
AppArmorはおおよそ既にインストールされています。

参考: ArchWiki - AppArmor

systemctl enable --now apparmor.service
systemctl enable --now snapd.apparmor.service

classic 対応

classic snap を使いたい場合はリンクを張ります

ln -s /var/lib/snapd/snap /snap

AppArmor を設定したものの、aws clipowershell など、classic snapを使う機会は割とあるように思います。

使い方

インストール

snap install SNAPNAME

検索

snap find SNAPNAME

一覧

snap list

更新

snap refresh

アンインストール

snap remove SNAPNAME
3
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
5