LoginSignup
5

More than 5 years have passed since last update.

posted at

SwiftとSwift愛好会と出会って1年

Swiftを愛する皆様、お疲さまです。Swift愛好会 Advent Calendar 2017 13日目を担当します@mizukoA です。
ガチな技術記事を書きたいところですが、Swiftを触り始めて1年くらいで、自分の現在地確認のようなゆる〜い記事を書きます。←Qiitaさんに怒られませんように

Swift以前に

私は派遣社員で事務職しています。プログラミング云々とは程遠い業務で、Excelの関数・データ集計・ピボット・簡単なマクロを組む等のことをしています。
2011年頃Webデザインの仕事がしたくて職業訓練講座に1年くらい通ってました(HTML,CSS,JavaScriptをさらっと。Adobe PsやAiの使い方に時間を取られました)。
自分は昔からAppleが好きで、受講期間中にSteve Jobsが亡くなって悲しんでいました...。いくつか資格も取ったけど、Web系の仕事には就けず、いつしか諦めていました。

Swiftとの出会い

そして昨年2016年の秋冬、iPhone7を予約しに行ったらiPad Air2が付いてきました←何か違う。
読んでいた本の中に、初心者がプログラミング学習を始めるのに適した言語は「特にこだわりがなければPythonかSwift」と書かれていました。iPadでプログラミングの学習が手軽にできるApple純正のiPad apps『Swift Playgrounds』が紹介されていたのでDLしました。これが私とSwiftの出会いでした!

プログラミングまるで初心者がやってみたら、超難しかった😭

本当に子供向けなの?いやいや負けられない! 
for loopが楽しい。自分でfuncを組んだり、ifswitchで削られました。
いくつか課題が解けるようになってくると、全然わからないけれど、自分が書いたコードでロボットやアニメーションが動くってすごい!楽しい!もっと理解したい!!
今後、ただなんとなく事務職していても面白くないから、アプリを作る人になってみるか!
と、2017年の年始に決めました。

そして2017年1月、Swift愛好会と出会った!

乾杯🍺から始まる勉強会、最高過ぎる。
みなさんとても親切な方ばかりで、質問しやすくて、たくさん助けてもらっています。
愛好会に参加したことがきっかけで、たくさんのiOSエンジニアと知り合うことができました。国際カンファレンスやミートアップにお邪魔するようになりました。英語もっとできるようになりたい!

初心者向け書籍を3冊読みながらサンプルアプリを作って、私がつまづいたところを書いておきます。
① Xcodeあるある。
AutoLayoutで制約の付け方。

UserDefaultsに保存する独自のクラス用に「Swift File」を作成した後、エラーにならないはずなのにエラーが出てパニックになる → 入力し直すと、何事もなかったようにエラーが消える。謎すぎる...
出たエラー "Editor placeholder in source file"

override init() {

} 

② 計算機で使ったenum

import UIKit

enum Operator {
    case undefined
    case addition
    case subtraction
    case multiplication
    case division
}

をもとにして、列挙型はこのあとswitch文にも使われるのですが、演算記号の半角全角が本当の原因でした...←

③ 写真ギャラリーで誤植だらけ
ViewControllerのクラスでfunc collectionViewに余分なものがあり、ビルドが通らなかった。自分で調べる癖がついたのでよかったです。

年内に審査に出すぞ!!自作の個人アプリを鋭意製作中です\(^o^)/

色々予定が遅れがちではありますが、作っています。
また改めてお知らせします。
年明けの愛好会の合宿でアプリ製作に付いて成果発表ができるように頑張ります。

※参考にした書籍類は後ほど追記いたします。

Swift愛好会 Advent Calendar 2017 、明日は @yoching さんです!

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
5