LoginSignup
0
0

Windowsでの作業を快適にしたい(自分用)

Last updated at Posted at 2023-10-31

随時更新します.

これはなに

単に好みのキーバインドやこれは良いぞと思ったものを勝手にまとめたもの.
Windowsで長年慣れたひとや,そもそも全然Windowsで作業してて,しんどくない人はブラウザバックしてください.

Windowsは家のデスクトップか研究室,測定用のソフトウェアの制限があるときくらいしか使わないので,セットアップの回数が極端にすくなく,毎回忘れて調べることになるのでまとめました.

ちなみに Windows10 想定です.

キーバインド系

Capsを潰そう.

CtrlとCapsを入れ替えるのではなく,CapsをCtrlで上書きします.(私の好み)

以下の記事に従って変更.
https://developlife.jp/capsctrl/

あんまりフリーソフト入れたくないですが,手っ取り早く済ませるならこれ
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/changekey/

全人類が大好きなEmacs風キーバインド

Emacsを使っていて,Macユーザの方はキーバインドがないと「うぁぁぁぁぁぁ」となる機会が多いでしょう(偏見です).
Windowsに慣れろといわれればそのとおりですが...

気がつけばChromeのウィンドウは増えていますし,意図せず全選択されますし,文字をデリートしようもんならブックマークされます.

このありがたい記事を参考にしましょう
https://qiita.com/oieioi/items/187aa66fd8a17da6e698

個人的にAutoHotKeyはあまり使いたくないので,ありがたいです.

ファイル検索など

Windows 11 はそこまででもないですが,Windows 10 のファイル検索は遅すぎます.遅すぎて,検索完了まで1年ぐらいかかるんかってくらい遅い.

これは本来の機能では改善できません.したがって,サードパーティ製のソフトウェア頼るしかないですが,ファイルを扱うということは,セキュリティ上あまり好ましくないと個人的に思います.仕方ないときはソフトウェアを自作しましょう.

自宅などで,入れていいならこちらがおすすめです.

常駐型ファイル検索ソフトウェア

定番中の定番,早くて素晴らしいです.
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/everything/

Spotlightもどき

WindowsでSpotlightもどきといえばPaper Planeですが,あれは重すぎます.
それにSpotlightが強力であるのは,ファイルの検索もでき,電卓にもなり,Google検索もできるからです.ということで,こんなソフトウェアがあります.

Flow Luancherです.はじめて使ったとき感動しました.よくできています.
https://www.flowlauncher.com/

ちなみに,オープンソースですので,コードよんで問題なければ自分でビルド&インストールしてもいいかもしれません.

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0