3
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

区間DP(だるま落とし)の説明記事を個人的に咀嚼してみた

Posted at

区間DPの解説記事で(参考)、個人的に理解できない箇所があったので、個人的に咀嚼して説明してみる。
(理解に誤りがあるかもしれないが。。。)

理解できなかった箇所は以下の2点

1.なぜ右側解放?
2.2ケースに分けているが、他のケースは無いのか?

####1.なぜ右側解放?
・ただ単にindexが0始まりだから
・0<=l,r<nの場合は以下の表現でも良さそう
 ※AOJでTLEするけど、それっぽいソースを最下部に張り付けておく。

dp[l][r] := 区間[l , r]で取り除くことのできるブロックの数

・区間分割点(上記参考記事ではmid)をそのまま使って再帰表現をしたいから
 両側が閉じた表現にした場合(つまり区間[l , r])、以下の分け方になる。

[l,mid] , [mid+1 , r]に区間を分ける

####2.2ケースに分けているが、他のケースは無いのか?

参考記事では以下の様にケース分けをしていた。

1. lのブロックとr - 1のブロックが対になれる
2. [l,mid) , [mid , r)に区間を分ける

1.のケースは、両端に挟まれている箇所がすべて消えて、さらに残った両端が消えるケース。ぷよぷよの連鎖みたいに。
2.のケースは、2分割してそれぞれのパート毎に最大の除去数を求めるケース

自分の疑問は、他にケースは無いのか?ということ。2ケースでMECEとなる理由が分からなかった。
たとえば、両端に挟まれている箇所が2個を残し消えて、さらに残った2個が両端とともに消えるケースはどうなのか?(ケースA)
両端に挟まれている箇所が1個を残し消えて、さらに残った1個が両端のいずれかとともに消えるケースはどうなのか?(ケースB)

図に書いてみると、2のケースに含まれることがわかった。
(2ケースに収まるという証明ができたわけではない)

ケースA ![1.png](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/694198/0c34b48b-23f9-5f91-7f4d-215ca4211f4a.png) ケースB![2.png](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/694198/db829c87-6eeb-b861-8584-ec076353dd6c.png)
import sys

sys.setrecursionlimit(250000)
input = sys.stdin.readline
dp = []
w =[]

def rec(l,r):
    #既に探索済の場合はその値を返す
    if dp[l][r] >= 0:
        return dp[l][r]

    #単一ケースは落とせないので0
    if l == r:
        dp[l][r] = 0
        return 0

    #連続している箇所の場合
    if l + 1 == r:
        if abs(w[l] - w[r]) <= 1:
            dp[l][r] = 2
            return 2
        else:
            dp[l][r] = 0
            return 0

    res = 0

    #Case1 両端に挟まれている箇所がすべて消えて、さらに残った両端が消える
    if abs(w[l] - w[r]) <= 1 and rec(l+1, r-1) == (r - 1) - (l + 1) + 1:
        res =  (r - 1) - (l + 1) + 1 + 2
    else: #Case2 両端に挟まれている箇所が消えない
        for mid in range(l,r):
            res = max(res, rec(l,mid)+rec(mid+1,r))

    dp[l][r]=res
    return res
def main():
    global w
    global dp
    n_list=[]
    w_list=[]

    while True:
        n = int(input())
        if n == 0 :
            break
        w_tmp = list(map(int, input().split()))
        n_list.append(n)
        w_list.append(w_tmp)

    for i in range(len(n_list)):
        dp = [[-1] * n_list[i] for j in range(n_list[i])]
        w = w_list[i]
        print(rec(0,n_list[i]-1))
main()



3
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?