2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

DFS とは

Posted at

勉強前イメージ

聞いたことあるけどわからんな....

調査

DFS とは

Distributed File System の略で、分散ファイルシステムと読みます。
windowsサーバのネットワーク機能の一つで、DFS名前空間と呼ばれる機能によって
複数のファイルサーバにある共有フォルダの一元管理を行います。

仕組み

普通のファイル共有では、 \\コンピュータ名\共有名\フォルダ名\ でアクセスが出来るが、
DFS名前空間サーバを経由すると \\ADドメイン名\共有名\フォルダ名\ でアクセスでき、
1台のサーバにあるような階層構造でアクセスできます。

図で説明すると以下のようになります。

複数のファイルサーバにアクセスするには、 ファイルサーバを指定する必要がありました。

12021-11-03 # DFS とは - diagrams.net - Google Chrome.png

しかしDFSにすると、サーバ名がパスに入らず1つのファイルサーバの下にあるように
パスとしてみることができます。
また、サーバ名がパスに影響ないのでファイルサーバのリプレイスもユーザには影響しません。

22021-11-03 # DFS とは - diagrams.net - Google Chrome.png

勉強後イメージ

あれって一つのサーバじゃなくても出来るのね、知らなかった
確かにいちいちサーバ名入ってたらユーザもめんどくさいよね。

参考

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?