勉強前イメージ
WANは広範囲のネットワークですよね・・?
LGってなんぞ?
モニターとか売ってるメーカーしか出てこない
調査
LGWANとは
Local Government Wide Area Network の略で、総合行政ネットワークと呼びます。
都道府県・市町村の自治体のネットワーク(庁内LAN)を相互に接続する、高度なセキュリティを維持した行政のネットワークのことで、です。
パブリックネットワークとは切り離された閉域ネットワークとして構築されています。
J-LIS(地方公共団体情報システム機構)が運営しています。
LGWANのセキュリティ
- firewallの設置
外部からの不正な侵入を防ぎます
- 暗号化
暗号化を行い、データが盗まれたとしても内容までは読み取れないようにします。
- IDSの設置
自治体間の直接通信を制御し、
全ての通信に侵入検知機能(IDS) を導入。
不正アクセスされた際の検知を行います。
- SOCの設置
SOC(Security Operation Center)を設置して24時間365日ネットワークを監視、検出、分析を行う。
- 公開鍵認証による認証
公開鍵認証によってなりすましなどを防ぎます。
勉強後イメージ
行政、地方自治体は特別なネットワークがあってそれを通じてやりとりしているのかー
なんかあってパブリックネットワークは使わんねんやろなーとは思ってたけど、初めて知った。
あとドメインのlgって地方自治体のことか・・・
調べてみたら東京都のドメインもlg.jpだった