0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

SATA とは

Posted at

勉強前イメージ

ストレージ系でケーブルとかそこらへん?

調査

SATA とは

Serial Advanced Technology Attachment の略で、
PCとストレージ間でのインタフェースの規格であるATAの拡張仕様で、
シリアル転送方式の規格になります。

SATAの種類

  • SATAⅠ

最初のSATAの規格で、理論上最大の転送速度は1.5Gbpsとなっています。

  • SATAⅡ

2代目のSATAの規格で、理論上最大の転送速度は3Gbpsになります。
SATAⅡからAHCI(通信プロトコル)を採用した。

  • SATAⅢ

3代目のSATAの規格で、理論上最大の転送速度は6Gbpsになります。

  • mSATA

Mini SATA SSD の略で、ノートパソコンや薄型のデバイスに
搭載できるようなコンパクトな形状になります。

  • eSATA

External SATA SSD の略で、
外付けとして使用するために利便性を向上したものになります。
抜け落ちずらかったり、ケーブルの挿抜可能回数を増やしたものになります。

勉強後イメージ

SATA → インタフェースの規格
AHCI → 通信プロトコル(HDDに最適化)
NVMe → 通信プロトコル(SSDに最適化)

こんなイメージかな?
あとはざっくりとしか知らなかったけど、ちょっとずつ理解できたかも。
昔PCのHDD指してたやつはどれやったんやろ?

参考

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?