3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

OODA とは

Posted at

勉強前イメージ

PDCAのお友達?

調査

OODA とは

OODAでウーダと読み
Oberve:観察 , Orient:状況判断 , Diecie:判断 , Action:行動 の頭文字を取ったものになります。
意思決定と実行の一連の流れを表したもので状況の変化に対して柔軟に対応できるというフレームワークになります。

  • Oberve:観察

現状を確認し、情報を収集します。
この段階での推測はせず、事実のみの情報収集をします。

  • Orient:状況判断

収集した情報を元に判断を下します。
この段階では、今までの傾向や経験などを元に判断します。

  • Diecie:判断

上記の観察と状況判断から具体的に次行う行動を決定します。

  • Action:行動

上記で判断したことを実行します。
実行が完了すれば、また観察に戻ってループを繰り返します。

PDCAとの違い

そもそもPDCAとは
Plan(計画), Do(実行), Check(評価), Act(改善) のサイクルを回すことで問題の解決を行います。
基本的には、PDCAは最初の計画を重視します。

PDCAとの違いとしては何に重点を置いてるか、になります。

  • OODA : 当初立てたプランを達成するため、プロセスを重視
  • PCDA : 柔軟な判断や実行を重視

OODAのメリットとしては状況に対して素早い対応ができるところですが、
長期的な改善などには向いておらず、その場の対応が多くなります。

勉強後イメージ

PDCAよりはその場の対応ってのが多いイメージがした。
状況が変化しやすい状況ならこっちのほうがいいかもしれない?

参考

3
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?