勉強前イメージ
スパムっぽいよね。
普通のスパムと何が違うの
調査
マルスパム とは
Malspamと英語で書き、悪意とスパムメールをあわせた造語になり
意味としては悪意を持って配信されるスパムメールのことをマルスパムって呼びます。
攻撃者側が大量のユーザの感染させたい場合に行うことが多いものになります。
悪意を隠して、普通のスパムメールを装います。
それで反応したユーザには スピアフィッシング や ホエーリング などで攻撃を行います。
2021年に流行したEmotetはマルスパムの一部になります。
対策としては他の攻撃も同様ですが、
怪しい添付ファイルは開かないことや、マクロの実行はしないこと。
また関係者からのメールでもセキュリティスキャンは行う必要はあります。
勉強後イメージ
スパムって基本的には悪意あるんじゃない?って思ってたけど
マルウェアなどを大量に感染させたいときに引っ掛けたユーザは逃さない的な感じやと思ってる。