勉強前イメージ
データの連携とかしてくれるサービス?
調査
AWS DataSync とは
オンプレとAWS間、またAWSのサービス間でのデータの移動を簡単に自動で行うサービスになります。
転送中のデータに関しては暗号化されており、セキュリティ面でも安心です。
AWS DataSync のメリット
- 転送の簡素化と自動化
オンプレのストレージとAWSのストレージ、AWSのストレージ間の転送が簡単になり、
転送プロセスとデータ転送に必要なインフラ、両方の管理を自動化します。
- データを安全に転送する
暗号化や整合性検証を行っており、それによってセキュリティを強化します
また、ネットワークの切断等で転送に失敗した場合でも自動的に転送を実施します。
- データをより速く移動する
専用のネットワークプロトコルとパラレル・マルチスレッドで転送を高速化します。
- 運用コストの削減
価格設定をきちんと設定するとスクリプトの開発とデプロイ、メンテナンスを節約できます。
AWS DataSync の特徴
- s3以外のデータ移行がある
データ移行は基本的にはs3が使われることが多かったですが、
SMBとNFSもサポートされています。
AWSのサービスでも特定のサービスへ転送するサービスは存在します。(複数サービス使えるのもあります。)
移行元 → 移行先
で記載しており、以下になります。
NFS → s3,NFS,SMB
SMB → s3,NFS,SMB
s3 → NFS,SMB
- 除外パターンの設定も可能
syncなどは設定で除外するファイルを設定することが出来ますが、
DataSyncも除外パターンを設定することが可能です。
AWS DataSync のコンポーネント・用語
- エージェント
自己管理ストレージとのデータの読み書きに使用する仮想マシンになります。
同一アカウントのAWSストレージ間での転送を行う場合は不要です。
- ロケーション
送信元・送信先のストレージを指し、s3・EFS等のことです。
- タスク
送信元と送信先のロケーション、またデータ転送に関する設定から構成されます。
転送は送信元から送信先の方向で行われていて、設定にはスケジュールやネットワークの帯域制限が含まれます。
- タスク実行
実行されたタスクで、開始・終了時間やタスクの状態が書かれています。
勉強後イメージ
最初はs3とかあるやんって思ってたけど、
複数サービスとかオンプレ→AWSが対応してないから・・・